2021年02月22日

2月22日 体操教室 縄跳び+ドッジボール 2021

 今日も暖かいね。ノースポールの花がどんどん咲き始めているよ。日なたの方が花が早く咲くね。
DSC06810.jpg
 年少あい・はな組の体操教室。縄跳びの初歩。縄を扱う感覚を身につけることから始まります。
DSC06846.jpg
 転がしドッジボール。どう逃げていいのかさえ分からない。自分の足にボールが当たるまでじっと見ていたりします。
DSC06863.jpg
 チューリップは休眠打破したのかな。芽を伸ばしています。きっと土の中の根もしっかり伸びているのでしょう。
DSC06811.jpg
 年中みぎわ組さんの体操教室。縄跳びの前回りに全員でチャレンジ中です!
DSC06822.jpg
 ドッジボール。逃げ方がじょうずになってきたね。素早くなってきた。
DSC06835.jpg
 年長ひかり組の体操教室。縄跳びは前回り、後ろ回り、懸命にチャレンジしてできる技を増やしています。
DSC02973.jpg
 ドッジボールでは、投げる逃げるの役割がわかってきて、ゲームらしくなってきたね。
DSC03004.jpg
 年中みぎわ組さんの「ひな人形」制作です。紙、水、マーカー、霧吹きを使って表現していきます。
DSC02935.jpg
DSC02943.jpg
DSC02944.jpg
DSC02980.jpg
 乾くまで日なたでしっかり乾かそう。
DSC02986.jpg
 年長ひかり組さんの「ひな人形」制作は、大内人形(山口市の伝統工芸)をお手本にして作ります。
DSC02919.jpg
 二人一組の共同作業です。
DSC02925.jpg
 お互いに見せ合うことによって、学びの機会が2倍になります。
DSC02916.jpg
 青空と白い雲の下で、ひな人形の下地がのんびりゆれています。
DSC02930.jpg
 気温が15℃を超え、外では羽虫たちも動き出しました。そろそろ亀やカエルたちが冬眠から目覚める頃かな。2021年の啓蟄は3/5(金)。春の目覚めはすぐそこです。
posted by mimi at 20:23| 日記