2021年04月23日

4月23日 たのしいね!2021

金曜日の幼稚園。明日はお休みだから楽しめるだけ楽しんじゃおう!と子どもたちが園庭に出てきました。
DSC00770.jpg
冬の間、可愛らしい花を咲かせてくれたスノーフレーク(鈴蘭水仙)の葉っぱをネギに見立て“ねぎ屋さんごっこ”。
DSC00840.jpg
黄色い帽子の子(年長ひかり組さん)が砂山に集まっています。寝転んでみたり、空を見上げたり。何をしているのかなぁ?とパンダさんも口をあんぐり見ています。
DSC00776.jpg
でも、やるときはやるんです!先生の方をじっと見つめて、話を聞こうとする姿。さすがです。
今日のクラス活動はこいのぼり制作。教室を覗いてみましょう。
DSC00789.jpg
DSC00798.jpg
年少あい・はな組さんはお花紙を丸めたり、お絵描きをしています。
DSC00826.jpg
年中みぎわ組さんはスタンプをして模様を作り。
年長ひかり組さんは「まだ内緒」とのことなので、ブログに登場する日を楽しみにお待ちください。
制作を終えたみぎわ組が玄関前に集まっています。
DSC00833.jpg
制作を頑張ったご褒美に、“さくらんぼ”を今からみんなで食べるんだって。
DSC00854.jpg
DSC00860.jpg
DSC00848.jpg
こいのぼりの下で「おいしいね」「もういっこたべたい」。だけど、ひかり組さんがまだ食べてないから我慢するよ。
今日も楽しかったね。来週は何をしようか?
DSC00862.jpg
DSC00763.jpg
DSC00866.jpg
「ぶどうの赤ちゃんができているよ」「オケラを見つけたよ」。見て、聞いて、触って、匂って、時には食べて。来週も楽しいこといっぱい探そうね。待っているよ!


posted by mimi at 14:00| 日記

2021年04月22日

4月22日 イースターエッグ探し 2021

「春分の日の後の、最初の満月の日の翌日曜日」がイースター(復活祭)です。今年は4/4でした。小野田めぐみ幼稚園は今日、子どもたちとイースターエッグ探しを楽しみました。園長先生にイースターのお話しを聞き、お祈りして頂いてから、クラスごとに隠れているイースターエッグを探します。
DSC00683.jpg
DSC00668.jpg
 「ぼうしいれのなかにあったー」
DSC00697.jpg
 「おさらといっしょにあったー」
DSC00689.jpg
 「これ、わたしがみつけた」
DSC00693.jpg
 「ひとりいっこずつ、だよ」
DSC00698.jpg
 年少あい・はな組さんは、4月生まれのお誕生日会と兼ねて、園庭でイースターエッグ探しをします。見つけられるかな?
DSC06465.jpg
DSC06466.jpg
DSC06467.jpg
 「あったー」「みつけたー」
DSC06513.jpg
 「みつかって、よかった」
 4月生まれのお誕生日のお友だち、おめでとう。春の草花の新芽のように、優しくて柔和な心をもった人に育ちますようにお祈りします。お忙しい中、ご参加ありがとうございました。
DSC06531.jpg
 年少あい・はな組さんスペシャル。さくらんぼを摘んで食べちゃおう。
DSC06544.jpg
 赤く熟していのるのが甘くておいしいよ。
DSC06547.jpg
 今年はさくらんぼがあまり生らなかったから、一人一個ずつね。
DSC06554.jpg
 ミミちゃんは園庭の野菜を食べ放題。
DSC00666.jpg
 イースターエッグ探しの日は、子どもたちがみんなニコニコしています。明日も笑顔で幼稚園においでよ。
posted by mimi at 20:30| 日記

4月22日 山は朝が美しい 2021

 誰かが言った。「山は朝が美しい」と。
DSC00634.jpg
 砂のベッドで朝日を浴びる。
DSC00659.jpg
 団子屋さんは開店準備の仕込み中。
DSC00660.jpg
 「こっちにきてみて、みて!」
DSC06620.jpg
 ビッグパフェのできあがり〜。
DSC00733.jpg
 トラックの荷台いっぱいの泥水。どこへ運ぶんだろう。
DSC00734.jpg
 年長ひかり組さんは、砂山から砂場まで、砂を運ぶ作業を開始しました。
DSC00741.jpg
DSC00757.jpg
DSC00755.jpg
DSC00759.jpg
 何度も登っては降りる。降りては登る。はだし、サイコー。
DSC06449.jpg
 砂の二つの色をいかした創作一品料理です。
DSC06599.jpg
 あらよっと。
DSC06583.jpg
 世界を反対に見ながら、子どもは何を思うのだろう。
 ずっと子どもたちが外で遊んでいる一日でした。
posted by mimi at 20:05| 日記

2021年04月21日

4月21日のたんぽぽ広場 イースターたまご探し&すな山で遊ぼう! 2021

 今日のたんぽぽ広場は「イースターたまご探し&すな山で遊ぼう!」。園庭に大きな砂山が登場!! 登ったり、滑り降りたり、ジャンプで飛び降りたり! ちょっぴり陽射しも強くて暑かったので、湿った砂のヒンヤリした感覚が気持ちよかったね。
DSC00521.jpg
 たまご探しでは、かわいくラッピングされたイースターエッグ(ゆで玉子)をお家の人と探しました。イースターはイエス・キリストの復活をお祝いする日。玉子は「イースターエッグ」と呼ばれ、命のはじまりを象徴しています。神さまから頂いた大切な玉子をご家庭に持ち帰って頂きました。
 次回は4/28(水)、「続・すな山で遊ぼう!」です。雨天の場合はボールプールや室内遊びに変更します。4/23(金)午前10時〜受付開始します。ご参加、お待ちしています。

ネット予約の方はホームページからどうぞ。皆様のお越しをお待ちしていまーす!
posted by mimi at 20:30| 日記

4月21日 すてきな予感がする 2021

 今朝はすてきな予感がする。何かが起きる予感がする。
DSC06322.jpg
 お花たちも顔寄せ合って、ひそひそ話をしている。
DSC00479.jpg
 体のきれもいい感じ。
DSC00486.jpg
 空に舞い上がりそうな気持ち。
DSC00494.jpg
 さあ、参りましょう。
DSC00576.jpg
 園庭の真ん中に進みましょう。
DSC00546.jpg
DSC00556.jpg
 今年も砂山が現れたね! やった、やったー! 子どもたちの遊びがぐんと広がりました!
DSC00544.jpg
 種から育てているスイートピーも元気です。静かに風に揺られています。
DSC00483.jpg
 今日は気温が20℃を超えました。
 砂風呂だそうです。危険でないことは原則として止めませんから、登ったり、削ったり、滑ったり、運んだり、埋まったり、どうぞごゆっくり。
DSC06421.jpg
DSC06430.jpg
 使ったお道具を自分たちで洗えるようになったね。年長ひかり組カラーの黄色の帽子は伊達じゃない。
DSC06438.jpg
 これまでハランだと思っていたけれど、やはりスズランかなぁ。
DSC00584.jpg
 今日からしばらく砂山遊びができるよ。早寝早起きして、明日も元気よく幼稚園においでよ!
posted by mimi at 19:19| 日記