2021年05月19日

5月19日のたんぽぽ広場 ピカピカ手洗い 2021

 今日は園薬剤師さんに、新型コロナウイルス対策の手洗い指導を学びました。小さなお友だちの感染防止の切り札は、シンプルに基本的な手洗いです。子どもと一緒に楽しくできる手洗いを教えて頂きました。手洗い前の手の汚れをチェックしてみると、ほとんどのママが「キャーッ!!」と叫び声。今日学んだポイントは「指の間の汚れがとれにくい」、「指先の爪のまわりも要注意」、「ハンドソープを使った後のすすぎは、泡がなくなったからOKではなくて、しっかり15秒以上流す」でした。約束を守って手洗い後をチェックすると、みんなきれいに汚れが落ちていました。手洗いが上手になって、手洗い黒帯を腰にしめてガッツポーズでした! よくがんばりました!!
DSC07547-.jpg
 次回は5/24(月)、「体操教室 リズム遊び」です。梅雨空でお外で遊べない日が続くけれど、体を元気に動かしてリズム体操遊びを楽しみましょう。お待ちしていまーす!
posted by mimi at 23:59| 日記

5月19日 手洗い指導 2021

 年少あい組さんの秘密の部屋。おとなの目を気にせず、のびのび。
DSC02280.jpg
 「だれかいませんか?」 蟻でも、だんご虫でも、ワラジムシでも、カマキリでも、誰かいませんか?
DSC02303.jpg
DSC07526.jpg
 今日一日、砂と戯れる。梅雨に入ったばかりの晴れ間。
DSC07524.jpg
 晴れた日は思わず叫びたくなる。「布団を干そう!」……とは、言わないかもしれないけれど。
DSC07529.jpg
 それはともかく、子どもたちが園庭で遊びに遊んだ一日でした。
DSC07530.jpg
 今日は園薬剤師さんをお迎えして新型コロナ対策の手洗い指導を受けました。
DSC02312.jpg
DSC02315.jpg
DSC02316.jpg
DSC02319.jpg
DSC02320.jpg
DSC02321.jpg
 自分の手の汚れを確認しながら、何度もチャレンジです。ハンドソープをつけて15秒、流水で15秒。それだけで手についたウィルスをずいぶんと洗い流すことができます。今日分かったのは、特に指の間をしっかり洗う必要があるということです。それに気付けただけでも一歩も二歩も前進です。
DSC02323.jpg
DSC02324.jpg
DSC02326.jpg
DSC02328.jpg
 しっかり手洗いして、自分と家族と友だちを守ろうね。今日学んだ手洗いの約束、みんなで大切にしよう。

 午後から空が明るくなってきた。年長の子どもたちが年下の子を誘って遊んでくれる。
DSC02358.jpg
DSC02361.jpg
 昼過ぎには22℃を超えた。裸足になる子どもが増えてきたよ。
DSC02340.jpg
 降園の時間には、すっきりした青空に絹雲がそよいでいた。
DSC07575.jpg
 幼稚園の門を出る寸前まで、地面の虫を探し続ける。
DSC07580.jpg
 さあ、園バスに乗って帰ろうよ。
DSC07586.jpg
 明日は登園時間から雨、だんだんと雨脚が強くなって日が暮れる頃には土砂降りの予報だよ。何をして遊ぼうかね。

posted by mimi at 23:02| 日記