2021年06月21日

6月21日 芋苗植え 2021

今日は芋の苗を植えるよ!
DSC04441.jpg

縦割りの2グループに分かれて畑に出発!
まずは、かめグループさん。
DSC00541.jpg
DSC00546.jpg
DSC00551.jpg
ひかり組さんが優しくリードしてくれて、1人3本ずつ植えました。
DSC00564.jpg
恒例のおまじない☆「大きくなーれ!おいしくなーれ!」


続いては、うさぎグループさん。
DSC00575.jpg
DSC00577.jpg
DSC00579.jpg
みんな一生懸命植えてくれました。また様子を観察しに行こうね。水やりはもちろん、時々草抜きもしないとだよ!

園に戻ってからは戸外遊びを楽しみました。今日は暑かったので、お水が人気でした♪
DSC00587.jpg
DSC00591.jpg
DSC00606.jpg
遊んだものをキレイに片づけてくれる、頼もしいひかり組さん。

DSC00604.jpg
みんながクラスに戻った後、園庭を眺めるお団子…一体誰が置いたのかな?
posted by mimi at 17:47| 日記

2021年06月19日

6月19日 おさんぽ 2021

畑に行こうと思ったけど、昨日の雨で地面がぬかるんでいたので、幼稚園の近くにある消防署までお散歩することにしました。
DSC04427.jpg
DSC04429.jpg
手をあげて横断歩道を渡ります。
DSC04430.jpg
しっかりお手々を繋いで歩いています。
DSC04432.jpg
途中、路線バスが通りました。みんな嬉しそう。
DSC04433.jpg
目的地に到着!消防車や救急車を見たり、訓練中の消防士さんに手を振ったりしました。
その頃、園庭では・・・。
DSC04424.jpg
DSC04425.jpg
ツマグロヒョウモンの幼虫がサナギになる準備をしていました。
DSC04436.jpg
朝は曇り空だったけど、帰るころには日差しが眩しかったね。
posted by mimi at 11:50| 日記

2021年06月18日

6月18日 雨ふり 2021

先週と同じ、雨の金曜日です。
DSC00491.jpg
DSC00487.jpg
園庭にはだぁれもいません。パンダさんもライオンさんもちょっぴり寂しそう。

教室では雨に因んだ制作をしていました。
年長ひかり組はマーカーで色を塗ったり、シールを貼ったりしています。
DSC04362.jpg
DSC04367.jpg
「何を作っているの?」
DSC04375.jpg
「これー」と見せてくれたものは・・・。雨が好きなのんびり屋さんのあの生き物でした。

年少あい・はな組さんは指スタンプでジロジロ、ペタペタお絵描き中です。
DSC04346.jpg
DSC04355.jpg
DSC04358.jpg
雨の日は傘の出番ですよね。可愛い傘が雨の中、踊っています。

年中みぎわさんは恒例のあめふりさんぽ。小雨が降っていたので、レインコートと傘を持ちました。
DSC04403.jpg
水たまりも長靴だからへっちゃらです。♪「ピッチピッチ チャップチャップ ランランラン」。
DSC04405.jpg
ぶどうは昨日、袋掛けをしました。みぎわさん全員で「おおきくなぁれ」の呪文。収穫が待ち遠しいね。
DSC04399.jpg
水たまりをのぞき込み、波紋で顔がゆらゆら揺れる様子を楽しんでいます。
DSC04411.jpg
DSC04409.jpg


雨が降ると植物たちも嬉しそうです。
DSC04398.jpg
DSC04415.jpg
DSC04418.jpg
もう暫く、梅雨を楽しみましょう。







posted by mimi at 19:52| 日記

2021年06月17日

6月17日のたんぽぽ広場・わたげ(0〜2歳) メタモルフォーゼ! 表現遊び ♪ 2021 

 今日の“わたげさん”は、「メタモルフォーゼ! 表現遊び ♪  」 お母さんと一緒にピアノと歌に合わせてお散歩しながら、カエルやカタツムリ、ゾウに変身!! マットの上を上手にハイハイするかわいいカタツムリさんもいましたよ。吹く風の心地良さを感じながら講堂のひんやりとした床の上でのんびり遊びました。
DSC04310-11.jpg
 次回は6/23(水)、「梅雨のうんどう遊び」です。マットでゴロゴロしたり、トンネルをくぐったりして、身体を動かす遊びを一緒に楽しみたいと思います。また、さつま芋の苗をプランターに植えてみましょう。
 予約は6/18(金)午前10時〜受付を始めます。皆様のご参加をお待ちしていまーす!
 ネット予約の方はたんぽぽ広場ホームページからどうぞ。
posted by mimi at 22:26| 日記

6月17日 虹だ! 2021

今日はみんなで畑にお散歩に行くよ!
さあ、靴を履いて、帽子を被って、並ぶぞ〜!
すると……おやおや?子どもたちが空を見上げています。
DSC00423.jpg
一体なんだろう???
DSC00417.jpg
うわぁ!!まあるいおおきな虹だ!!!!
DSC00418.jpg
めったに見られない光景に、先生も子どもも大興奮!
このように太陽の周りに出る、虹色の輪は、ハロ(はろ)、または日暈(ひがさ)という名前だそうです。
ハロが見られる時は、実は天気の下り坂のサインと言われてるんですって。
珍しいものが見られてよかったね♪
DSC00429.jpg
さて、今度こそ、手をしっかり繋いで、出発!
車が来ていないか、確認しながら、安全に、畑までの道を歩きます。
畑に着いたら、今度のお芋の苗植えに備え、周りの草抜きをするよ。
DSC00434.jpg
DSC00446.jpg
たくさん抜けたかな?
DSC00445.jpg
幼稚園に帰ってからは泥んこあそびを楽しみました。
DSC00451.jpg
DSC00461.jpg
DSC00463.jpg
明日は雨かな?雨でも元気に幼稚園に来てね♪
posted by mimi at 17:35| 日記