2021年11月30日

11月30日 灯り 2021

 11月も最終日。
講堂からなにやら灯りがみえます。
DSC01360.jpg
 今日からクリスマス会で行うキャンドルサービスの練習を始めました。
みぎわ組さんは初めて手にするキャンドルに緊張しながらも先生のお話をよく聞いて
お友だちからお友だちへと灯りを繋ぎます。
DSC01350.jpg
子どもたちの表情は真剣そのもの。
DSC01344.jpg
DSC01347.jpg
DSC01364.jpg

 あい・はな組さんは、クリスマス制作中。
花紙を使ってリースを作ります。
DSC05811.jpg
完成をお楽しみに!

 そして今日は2学期最後のスイミング。
DSC01295.jpg
DSC01307.jpg
DSC01315.jpg
 学期末のご挨拶をみんなでしました。

 明日から12月!寒さに負けず元気においで。待ってるよ。
posted by mimi at 17:13| 日記

2021年11月29日

11月29日 クッキング体験 2021

朝から雲が面白い、とてもキレイな青空でした。
DSC01131.jpg

みんな元気に遊びます。
DSC01132.jpg
DSC01138.jpg
今日はクッキング!幼稚園で収穫したお芋を使って豚汁を作ります。
DSC05776.jpg

あいはな組さんは、しめじをほぐしたり、こんにゃくをちぎったり…
DSC05780.jpg
みぎわ組さんは、白菜をちぎったり、ニンジンの皮をむいて切ったり…
DSC01166.jpg
DSC01151.jpg
DSC05788.jpg
ひかり組さんは、ごぼうや大根、さつまいもなど、固いものの皮をむいて一生懸命切ってくれました。
DSC01172.jpg
DSC01214.jpg

みんなが頑張って切った食材はクッキング係のお母さん達が美味しく調理してくれました。
DSC05795.jpg

「おいしいね♡」「これ私が切ったぶんかな〜?」「お肉は誰が切ったの?」色々な会話を楽しみながら美味しくいただきました。みんなで一緒に作った豚汁をみんなで一緒に食べる…幸せいっぱいの時間でした(*^_^*)
DSC05809.jpg
DSC01248.jpg
クッキング係の保護者の皆様、ありがとうございました。

☆おまけ
「あそこがいい!」「こっちこっち!」と子ども達の意見を取り入れながら各クラスにクリスマスの飾りつけをしました。
DSC01230.jpg
ひかり組さんはクリスマス会に飾るキャンドルの制作中。
DSC01236.jpg
クリスマス会までの日々を、みんなで心待ちにしながら取り組んでいきたいと思います。
posted by mimi at 17:31| 日記

2021年11月26日

11月26日 青い空 2021

今日はとってもいいお天気。園庭では子どもたちがたくさん遊んでいます。
鬼ごっこや、
DSC05728.jpg
なべなべそこぬけ、
DSC05743.jpg
道路工事に、
DSC05734.jpg
滑り台。
DSC01114.jpg
こちらは色んなクラスが集まって、何やら相談中。
DSC05732.jpg
こっちは先生を寝転ばせて満面の笑み。
DSC05746.jpg
みんなの顔の上に見える青空。とってもきれいだね。
「せんせい、みつけたよ!」
DSC05711.jpg
キラキラを見つけて報告。
「名札の中にキラキラいっぱい入っているよ」男の子が見せています。
DSC05750.jpg
こちらでは、何やらみんなで集まって・・・・・・。
DSC05716.jpg
四葉のクローバーを見つけました。引っ越していったお友だちが使っていたマーク。「げんきかなぁ?」と思い出しています。
DSC05718.jpg
今日のクラス活動。あい・はな組さんはぺージェント(降誕劇)のお話を聞きました。
DSC01081.jpg
みぎわ組さんは制作中。ちぎって貼って・・・・・・。何ができるのでしょうか。
DSC01099.jpg
DSC01101.jpg
ひかり組さんは卒園に向けて、チューリップの球根を植えました。
DSC01074.jpg
DSC01087.jpg
清々しい一日でした。
降園後には先生たちはクリスマスを迎える準備。ツリーを出して、預かり保育のお友だちに飾ってもらいました。
DSC05766.jpg
DSC05770.jpg
DSC05772.jpg
28日からアドベントに入ります。今年はどんなクリスマスになるでしょうか。楽しみです。
続きを読む
posted by mimi at 20:45| 日記

2021年11月25日

11月25日のたんぽぽ広場・わたげ(0〜2さい) わたげフェスタ&幼児祝福式 2021

20211125-2.jpg
 今日のたんぽぽ広場・わたげさんは「わたげフェスタ&幼児祝福式」。わたフェスでは「たこやき屋さん」「魚釣り屋さん」「ボーリング屋さん」を楽しみました。ボーリング屋さんでは、大きなボールを、よいしょ!、ポトン、ころころころ…。転がって的に当たって倒れると思わず拍手!! 年長ひかり組さんから手作りの「チョコバナナ」をお土産にもらっちゃいました! 幼児祝福式ではお母さんに抱っこされて賛美歌を聴いたり、牧師先生にお祈りしてもらったり、チューリップの球根を植えたり、すてきな時間を過ごしました。

 次回のたんぽぽ広場・わたげは12/2(木)「幼稚園の先生と遊ぼう!」です。親子でスキンシップをとったり、幼稚園の先生による手遊びやわらべ唄遊びを一緒に楽しみましょう! ご参加お待ちしています!! 
 (せっかく予約して下さったのにキャンセル待ちになって参加頂けなかった皆様、申し訳ありませんでした。現在は新型コロナの感染拡大防止のため、定員20名で行っています。ご理解とご協力をお願い申し上げます。)

 予約は11/26(金)午前10時からお受けします。来週からはさらに気温が下がる予報が出ています。体調に気をつけてお越しください。 ネット予約の方はたんぽぽ広場ホームページからお願いいたします。皆様のご参加をお待ちしていまーす!

 園では感染症対策のため、未就園児“たんぽぽ広場”のおもちゃは園児のおもちゃと別に管理し、滅菌庫で消毒を行っています。全教職員が新型コロナのワクチン接種済みです。来園される際にはご自宅で検温して発熱がないことを確認し、風邪などの症状がある場合はご利用をお控えください。ご協力お願い申し上げます。
posted by mimi at 23:16| 日記

11月25日 のりものいっぱい 2021

今日は雨が止んだので、外に出て、みんなで元気よく体操!
1DSC05675.jpg
マラソンも、久しぶりでしたが最後まで頑張りました。
DSC05683.jpg

体を動かした後はそれぞれ絵本を選びます。
DSC00944.jpg
お気に入りの絵本が見つかったかな?

今日もみんなで電車ごっこ。
DSC05687.jpg
「せーんろーはつづくーよ、どーこまーでーも♪」
電車を持っていなくても、自分たちで肩を繋ぎ、電車になりきります。

今日は、電車に加え、あるものを作りました。
それぞれが持ち帰ったので、みなさんは正体が分かりますね。
DSC05688.jpg
そうです。ロケットです。
まずは傘袋を使っておえかき。
模様を描いたり、好きなキャラクターを描いたり。
次が一番の難関です。
「できない」「ふくらまない」
DSC05691.jpg
DSC05692.jpg
大人は「ふくらませて」といえば、すぐにできるけど、子どもにどうやって伝えよう、、、。
「ふーってして」「ゆっくり」「吸ったらしぼんじゃうよ」「もう一回」
先生も一緒に試行錯誤しながら行いました。
それぞれ完成した時は「できた!」と喜び、楽しんでロケットを飛ばして遊びました。
ぜひおうちでも遊んでみて下さい。

さて、めぐみまつりから、みんなが楽しんだ段ボール迷路。
今日で最後でした。
DSC01059.jpg
大人は入ってこないスペースの中で、探検。
ぼくたち、わたしたちだけの秘密みたいで、楽しかったね。
子ども達の心にも残ったことだと思います。
楽しい企画をありがとうございました。
posted by mimi at 19:46| 日記