2021年11月15日

11月15日のたんぽぽ広場 体操教室 〜跳び箱や鉄棒にチャレンジ!!〜 2021

 今日は暖かい陽射しが降りそそぎ、園庭からは子どもたちの走る足音や、冬野菜の苗を植える元気な声が聞こえてきました。たんぽぽ広場のお友だちも、跳び箱や鉄棒などで大きく身体を動かす運動にチャレンジ! よじ登ったり、ジャンプしたり、ぶら下がったり、一人ひとりが自分の全力を出して体操を楽しみました。跳び箱によじ登っている時の真剣な表情と、マットに飛び降りた時のにっこり笑顔のギャップがかわいかったですね。
DSC04828-2.jpg
 次回は11/24(水)「たんぽぽフェスタ&幼児祝福式」です。楽しいゲームやアトラクションを準備中です。年長ひかり組さんがたくさんお世話をしてくれます。子どもたちが助け合って、互いに育ち合う姿もご覧ください。また、フェスタの後にキリスト教の幼児祝福式も行います。参加は任意です。牧師が一人ひとりのお子様に祝福のお祈りを捧げてくださいます。平服で結構です。お気軽に遊びに来てくださいね。

 予約は11/19(金)午前10時からお受けします。来週からは気温が下がる予報が出ています。体調に気をつけて元気に遊びに来てくださいね。 ネット予約の方はたんぽぽ広場ホームページからお願いいたします。皆様のご参加をお待ちしていまーす!

 園では感染症対策のため、未就園児“たんぽぽ広場”のおもちゃは園児のおもちゃと別に管理し、滅菌庫で消毒を行っています。全教職員がワクチン接種済みです。来園される際にはご自宅で検温して発熱がないことを確認し、風邪などの症状がある場合はご利用をお控えください。ご協力お願いします。
posted by mimi at 19:40| 日記

11月15日 おにぎり 2021

今日は朝からいい天気。お砂遊びが人気です。
DSC00124.jpg
DSC00126.jpg

今週もみんなでマラソン!今日は気温が高かったのか、走ると暑かったね。まだまだ衣服の調節が難しいです。
DSC00149.jpg

今日は先週一生懸命もみすりをしたお米をみんなで食べる日です。みんなとっても楽しみにしていました。
まずはしっかりお米を洗います。小さいクラスのお友達も、お世話のお友達と一緒に挑戦!「おうちでお手伝いしたことあるよ」と教えてくれた子もいました。
DSC00170.jpg
DSC00157.jpg
洗ったお米を炊飯器に入れてスイッチオン!
炊けるのを待っている間に冬野菜の苗と種を植えました。
DSC00179.jpg
「おいしくなぁれ☆」

さあ、いよいよ炊きたてのお米とご対面♪
DSC00187.jpg
「いい匂い(*^_^*)」

サランラップで自分のおにぎりを作り「いただきます!」
DSC00198.jpg
DSC00204.jpg
「おいしい!」「おかわり欲しい!」
みんなで育てて収穫し、自分で握ったおにぎりは格別だったね。苗を植えてから食べられるまで長かったね。お米を作っている方や自然に感謝の気持ちでいっぱいです。とても良い経験になりました。

posted by mimi at 17:03| 日記

2021年11月12日

11月12日 今日はお芋デイ 2021

風は冷たいけれど、お日様が久しぶりに顔を出しました。水たまりの周りには子どもたちが集まって川を作っています。
DSC04717.jpg
グラグラ橋を揺らしながら何を話しているのでしょう。
DSC04725.jpg
砂に混ざっているキラキラを見つけてこの笑顔!
DSC04702.jpg
それぞれがゆったりと楽しい時間を過ごします。
朝の体操。ノリノリで体を動かします。
DSC04739.jpg
今日は全部のクラスが11月5日に掘ったお芋を描いたり作ったりするらしい。
芋ほりの日にお休みしていたお友だちが畑に行ってお芋を収穫してくれました。
DSC04763.jpg
ひかり組はクレパスとコンテで描きます。葉っぱの形や色をよく観察しています。
DSC00038.jpg
DSC00034.jpg
みぎわ組は絵の具を準備し、自分で作った色でお芋を大胆に描いていきます。
DSC00045.jpg
DSC00066.jpg
DSC00068.jpg
あい・はな組は折り紙をちぎって、お芋の形の台紙に貼り付ける作業中。お椅子に座って指先を動かすことに集中!
DSC00049.jpg
DSC00051.jpg
DSC00054.jpg
紙を貼る作業。ノリの感触が子どもたちは面白いようです。
DSC00055.jpg
DSC00058.jpg
お芋の制作はまだまだ続きます。出来上がりを楽しみにしているよ。

各クラス、制作が終わった後に段ボール迷路をしました。
DSC00086.jpg
DSC00077.jpg

今日は幼児祝福式を予定していましたが、延期とさせて頂きました。ご理解、ご協力に感謝いたします。



posted by mimi at 20:09| 日記

2021年11月11日

11月11日のたんぽぽ広場・わたげ(0〜2さい) ちっちゃな秋の音あそび ♪ 2021

 今日の“わたげ”さんは、「大きな栗の木の下で」や「むすんでひらいて」「どんぐりころころ」など、お家の人と触れ合いながらリズムに合わせて音あそびを楽しみました。手作りマラカスを振って音を鳴らしたり、ミュージックボールを転がしたりするのも楽しかったね。
DSC00005-2.jpg
 次回は11/17(水)、「からだポカポカうんどう遊び」です。今週から気温も下がり、朝晩はずいぶん冷え込むようになってきましたが、身体をしっかり動かして元気いっぱいに遊びましょう!! ご参加お待ちしていま〜す!
 また、山陽小野田市内に新型コロナのクラスターが発生しているため、参加人数を20名に限定させて頂きます。お会いできるのを楽しみにしています!

 予約は11/12(金)午前10時からお受けします。皆様のご参加をお待ちしていまーす! ネット予約の方はたんぽぽ広場ホームページからお願いいたします。

 園では感染症対策のため、未就園児“たんぽぽ広場”のおもちゃは園児のおもちゃと別に管理し、滅菌庫で消毒を行っています。全教職員がワクチン接種済みです。来園される際にはご自宅で検温して発熱がないことを確認し、風邪などの症状がある場合はご利用をお控えください。ご協力お願いします。
posted by mimi at 22:50| 日記

11月11日 おにぎりになるまで 2021

昨日の雨模様に続き、今日も雨…かと思いきや、晴れ間が見えることも。
DSC00028.jpg
これには園庭のライオンもにっこり。

さて、今日は絵本貸出の日。
DSC04605.jpg
「こっちにもあるよ」
DSC04611.jpg
優しく手を引いてくれるお姉ちゃんが一緒で嬉しいね。

お部屋に戻ると…あれ?みんな下を向いて何をやってるのかな?
DSC04636.jpg
正解は…お米の籾摺り(もみすり)でした。
3]DSC04620.jpg
ボールで円を描くようにゴリゴリ、ゴリゴリ、と摺っていきます。
DSC04616.jpg
「ゴリゴリってするよ」
DSC04639.jpg
お世話のお友達が声をかけてくれます。
2DSC04628.jpg
地道な作業ですが、子ども達は、「たのしい〜」と口にしていました。
1DSC04631.jpg

約一時間、全員が交代しながら一生懸命やりましたが、とれたお米はこれだけ。
DSC04655.jpg
おにぎりになるまでもうひと踏ん張り、続けて頑張ろうね!

posted by mimi at 17:41| 日記