2022年01月31日

1月31日 体操教室 2022

今日は1月最後の日。1月は行く、二月は逃げる、三月は去ると言われる通り、本当にあっという間に1月が終わってしまいました。子ども達もシール帳にシールを貼りながら「1月が終わるの早過ぎ!!」と思わず言ってしまうほどです。
さて、今日は体操教室。お外はポカポカ陽気で過ごしやすかったです。どのクラスも縄跳びとボールを使って楽しく体を動かしました。
DSC00324.jpg
DSC00329.jpg
DSC03336.jpg
DSC03358.jpg
DSC03362.jpg
DSC03382.jpg

体操教室以外の時間はお部屋で遊んだり、制作をしたり、楽器に触れたりして過ごしました。
DSC03342.jpg
DSC03351.jpg
何が出来たのかな?もしかして、この前作った今年の干支の…あの隣に飾ったのかな?

DSC00331.jpg
DSC03355.jpg
初めて触る楽器にワクワクドキドキしたね☆手に持って鳴らしている楽器は、トーンチャイムという楽器で、リトミックの久保先生が幼稚園の子ども達に貸して下さったものです。是非合奏に使いたいと思います。
これから音楽祭に向けてどのクラスも楽しく取り組んでいく予定です。

posted by mimi at 17:31| 日記

2022年01月29日

1月29日 自由登園日 2022

今日は自由登園日。広い園庭を登園したお友だちが満喫しています。
「まてー。」と走ったり。
DSC00248.jpg
「しーっ。」と隠れたり。
DSC00254.jpg
「みつけた。」と喜んだり。
DSC00251.jpg
「みつかった。」と笑ったり。
DSC00258.jpg
あい・はな組さんは四輪車で仲良くお散歩。
DSC00274.jpg
最後はみんなでお山作りをしました。
DSC00300.jpg
短い時間だけど、自由登園はのんびり遊べて楽しいね!




posted by mimi at 15:44| 日記

2022年01月28日

1月28日 遊ぼう! 2022

幼稚園はいつも子どもたちの声が賑やか。特に緑のカラー帽子の年少あい組さん、白い帽子のはな組さんたちは寒さもへっちゃら!お外遊びが大好きです。
スケーター、上手に乗れるようになったね。
DSC00196.jpg
こちらはこっそり歌を披露中の女の子♪
DSC00195.jpg
四輪車で押し合いをしていますが、二人とも笑顔で「まけないぞー」。
DSC00179.jpg
青い滑り台ではケーキ屋さんが開店です。
DSC00143.jpg
「いっしょにあそぼう」「うん、いいよ」今から何をするのかな?
DSC00156.jpg
「はい、どうぞ」スコップをお友だちが渡してくれます。
DSC00157.jpg
砂場で道路工事、するんだって。
DSC00169.jpg
新しい子もやって来て、道路工事を楽しみました。
DSC00199.jpg

ひかり組さんは卒園アルバムの集合写真を園庭で撮影中。ライオンと一緒にパチリ!
DSC00030.jpg
大好きな滑り台でパチリ!
DSC00106.jpg
みなさん、なかなか素敵です。でも・・・・・・。その陰には、先生とカメラマンさんの必死の姿がありました。
「こっち向いてね」「何か出てくるよ」子どもたちの注意を惹きます。先生、ご苦労様。
DSC00135.jpg

クラス活動はこの時期ならではの制作。出来上がりが楽しみです。
DSC03313.jpg
DSC03309.jpg
DSC03321.jpg
DSC03323.jpg

帰りのバスの出発です。「バイバイ」と笑顔で手を振り、家路につきます。来週も元気に幼稚園においでよ。待ってるよ!
DSC00234.jpg

昨日(27日)から「第17回山陽小野田市児童生徒書道展」がおのだサンパーク2階大催事場で開かれています。年長ひかり組の作品が展示されています。
DSC00241.jpg
DSC00243.jpg


続きを読む
posted by mimi at 14:00| 日記

2022年01月27日

1月27日 絵本貸出&1月のお誕生日会 2022

今日は絵本貸出の日。
「よろしくおねがいします」言えたかな?
DSC03293.jpg
こちらはみぎわ組の男の子。集まって絵本を見ています。
DSC09928.jpg
面白そうな絵本だね。
DSC09939.jpg
一生懸命文字を追って、読み込んでいます。
DSC09944.jpg
絵本は色々な世界へ連れて行ってくれるね。

こちらはお誕生日会の様子です。
DSC03280.jpg
みんなでお祈りをします。
DSC09946.jpg
園長先生から誕生日メダルと絵本をもらって嬉しそう。
DSC09948.jpg
ひかり組は、歯についてのお話を聞きました。
「どっちが良い歯ブラシでしょう?」
DSC09967.jpg
「こっち!」
DSC09969.jpg
みんな正解したかな?

今月のお楽しみデザートはビスコです。
(非常食用で園に常備しているものを差し替えるため、今回のデザートでいただきました。詳しくは本日のマチコミメールをご確認ください。)
DSC09913.jpg
災害時のお話を先生から聞きながら、いただきました。
DSC09999.jpg
DSC09994.jpg

歯についてのお話を聞いたひかり組。
DSC00020.jpg
食後の歯磨きはばっちりですね!
DSC00016.jpg



posted by mimi at 19:53| 日記

2022年01月26日

1月26日のたんぽぽ広場・わたげ 寒さに負けないからだづくり 冬ver. 2022

 今日のたんぽぽ広場(わたげ)は「寒さに負けないからだづくり 冬ver.」でした。まずは親子のふれあい遊びからスタート! 準備体操を兼ねた「ちょっとだけ体操」ですこ〜し体がポカポカしてきたところで、縄とび、フラフープ、跳び箱などを使って元気よくからだを動かして運動遊びを楽しみました。お外もポカポカいいお天気で、のんびり時間を過ごせたね。
DSC03221-2.jpg
 次回のたんぽぽ広場・わたげ(0〜2さい)は、2/3(木)「ミニ豆まき “みんなでおにはそと”」です。豆を入れるバッグを作って、元気におに退治しよう!
 オミクロン株の感染が広がっているため、親子合わせて定員20名とさせて頂きます。
 予約は1/28(金)午前10時からお受けします。ネット予約の方はたんぽぽ広場ホームページからお願いいたします。皆様のご参加をお待ちしていま〜す!

 園では感染症対策のため、未就園児“たんぽぽ広場”のおもちゃは園児のおもちゃと別に管理し、滅菌庫で消毒を行っています。全教職員がワクチン接種済みです。来園される際にはご自宅で検温して発熱がないことを確認し、風邪などの症状がある場合はご利用をお控えください。ご協力お願いします。
続きを読む
posted by mimi at 23:00| 日記