2022年06月30日

6月30日 誰もいない園庭を 2022

 昨日はずいぶんセミの鳴き声がにぎやかだった。今朝は少し静かな気がする。秋海棠の小枝にセミの抜け殻を見つけた。
DSC00390.jpg
 子どもたちは裸足で砂遊びをしている。誰の素足だろう。
DSC00404.jpg
DSC00401.jpg
 水と砂を混ぜて、そして時が流れていく。
DSC00399.jpg
 オクラの花が咲いたよ。緑がかったクリーム色が美しいね。
IMG_5371.jpg
 年長ひかり組さんは砂場の後片付けを手伝ってくれるようになりました。きれいにしてくれて、ありがとう。
DSC00428.jpg
DSC00430.jpg
 誰もいない園庭を衛兵のようにトウモロコシの花が見守っている。
DSC00445.jpg
 今日も暑い一日でした。みんなで水遊びを楽しみました。小野田めぐみ幼稚園のプールは毎日、新鮮な水に交換しています。塩素を使っての使いまわしはしていません。肌の弱い子を少しでも守ってあげたいと願っています。
DSC00432.jpg
 そうだ。バジルとパセリの苗はいりませんか。よかったらどうぞご自由に。
DSC00447.jpg
 手をつなぎなさいと誰に言われたでもないのに、自分たちで手をつなぎ合っています。人と人がつながる。それが社会です。それが幼稚園です。つながった手に笑顔がこぼれます。つながった手を真剣に見ています。
DSC00407.jpg
 百日草(ジニア)の花が咲き始めました。園庭や駐車場のあちらこちらにあります。種から育てました。
DSC00464.jpg
 メダカのお母さんが卵をオオカナダモに産みつけています。産卵のようすを子どもと一緒にじっと見守りました。神秘的で感動しました。
DSC00454.jpg
 子どもたちの笑顔、それが私たちの宝物です。
DSC00396.jpg
 ニンジンの花が静かに咲いています。風が吹いてもニンジンの葉がすれる音は聞こえません。重たくなった花が西に東に寡黙に揺れるだけです。
DSC00446.jpg
 お客さんを待っているそうです。器にはコールドスープが盛り付けられ、スプーンが礼儀正しく並べられています。
DSC00393.jpg
 6月2日に植えたさつま芋の畑を見に行くと……。お芋はしっかり育ってくれていましたが、周りが草ボーボーでした。昨日に梅雨明けしたとはいえ、夏を迎えたのだからこれはちょっと草刈りをすべきでしょう。
DSC00468.jpg
 とりあえず草刈り機でお芋畑の周りを刈り込みました。
DSC00473.jpg
 7月になったら、お芋畑の観察、水やり、バッタとりをして楽しむ予定です。今日も小さなバッタをたくさん見かけました。子どもたちが喜ぶ声や驚く声が聞こえてくるような気がしました。
 今日で6月は終わりです。明日は7月1日。季節は夏至から小暑に向かっています。
posted by mimi at 22:50| 日記

2022年06月29日

6月29日のたんぽぽ広場・わたげ(0〜2さい) ちっちゃな体操あそび  2022

 今日も朝から気温はぐんぐん上昇……。暑い一日でしたが小野田めぐみ幼稚園にはちっちゃなお友だちが元気いっぱいに遊びに来てくれました。今日のわたげさんは“ちっちゃな体操あそび”。マットの上をハイハイして凸凹道を登ったり降りたりと懸命な姿がかわいかったですね~。体操あそびの後はちっちゃなプールで水あそび。プラカップやペットボトルに水を入れて楽しく遊びました! 冷たい水が気持ちよかったね~!
DSC00357-2.jpg
 次回のたんぽぽ広場(2さい〜就園前)は7/6(水)“七夕リトミック☆”です。わたげ(0〜2さい)は7/7(水)“ちっちゃな七夕音あそび”です。講堂にお星さまを降らせたり、短冊にお願いごとを書いて楽しみましょう。天候がよければ、プールで水遊びもできますよ。 水に入られるお子様は水着または水遊び用紙パンツをご準備ください。室内や園庭でも、お子さまのペースに合わせてゆっくり遊べます。暑くなってきたので外遊びを楽しむお子さまは帽子や飲物など暑さ対策のご準備をお願いします。
 予約は7/1(金)午前10時からお受けします。ネット予約の方はたんぽぽ広場ホームページからお願いいたします。お電話でも予約できます。ご参加お待ちしていま~す!
posted by mimi at 23:59| 日記

6月29日 暑いけれど 2022

今日も青空いい天気。
DSC00273.jpg
じりじりと照り付けるお日様の光りから逃れるように
子ども達は日陰で休憩しながら遊んでいます。
DSC00267.jpgDSC00263.jpg
日陰には子ども達が大好きなダンゴムシも!
DSC00271.jpgDSC00282.jpgDSC00287.jpg
遊びたいでも暑い!だけどやっぱり遊びたい!
こんなに暑いのでプールに水を張りプール遊びをしよう!
各クラスプール遊びをしました。
IMG_5311.jpg
まずはみぎわ組さん。
準備体操をしっかり行ってから入水します。
IMG_5331.jpg
IMG_5335.jpg
きんきら集めでは、「あったー!」「みてみて!ハートの形のきんきら!」
「これダイヤモンドみたい!!」と嬉しそうに教えてくれました。
IMG_5334.jpg
IMG_5336.jpg

あい・はな組の今日のプールは、フープを使って楽しみました。IMG_5347.jpg
IMG_5358.jpg

ひかり組さんはダイナミックに頭から水を被ったり、
IMG_5365.jpg
水が少なくなったプールに寝転んで涼をとりました。
IMG_5369.jpg
明日は6月最終日!待っているよ。

posted by mimi at 18:45| 日記

2022年06月28日

6月28日 梅雨明けプール開き 2022

ジャジャーン!!幼稚園にプールが登場!
DSC00180.jpg
あんまり雨も降っていないのに梅雨が明けたと聞いてビックリ!
プールの後ろのパンダさんもビックリして口をあんぐり(笑)

あいはな組さんは、幼稚園で初めてプールに入るお友達も多かったですが、お話をよく聞いて準備を頑張りました。
DSC00182.jpg
DSC00196.jpg
お約束も色々あるよね。
いざプールに入ると、みんな気持ち良さそうに遊んでいました♪
DSC00217.jpg
DSC00240.jpg
DSC00245.jpg

みぎわ組さん、ひかり組さんは1学期最後のスイミングでした。
IMG_5250.jpg
IMG_5258.jpg
IMG_5260.jpg
IMG_5263.jpg
IMG_5276.jpg
IMG_5277.jpg
IMG_5284.jpg
IMG_5292.jpg
IMG_5299.jpg
IMG_5306.jpg
今日も保護者の方に参観して頂き、子ども達の頑張る姿を見てもらえて良かったです。
1学期最後なのでスイミングの先生にしっかり挨拶をして帰りました。「1学期よく頑張りました。間が開くけど2学期も頑張りましょう。」と声を掛けてもらいました。幼稚園でのプール遊びも楽しもうね♪
(水着の写真は画像加工しています。ご了承下さい。)


DSC00214.jpg
かぼちゃがぐんぐん大きくなってきています。いつ食べられるかな?楽しみです(^O^)
posted by mimi at 17:08| 日記

2022年06月27日

6月27日のたんぽぽ広場(2さい〜就園前) 幼児のための体操教室  2022

 今日のたんぽぽ広場は体操専任講師の鈴木先生による“幼児のための体操教室”でした。準備体操の後は、マットのトンネルくぐりをしたり、跳び箱によじ登ってジャンプしたり、鉄棒や平均台にもチャレンジしました。子どもの筋力、体幹、平衡感覚は日々の生活の中で育まれますが、体操教室のアドバンスな体験も大きく+になりますね。たくさん身体を動かした後はプールで水遊びを楽しむことができました。
DSCF7979-2.jpg
 次回のたんぽぽ広場(2さい〜就園前)は7/6(水)“七夕リトミック☆”です。わたげ(0〜2さい)は7/7(水)“ちっちゃな七夕音あそび”です。講堂にお星さまを降らせたり、短冊にお願いごとを書いて楽しみましょう。天候がよければ、プールで水遊びもできますよ。 水に入られるお子様は水着または水遊び用紙パンツをご準備ください。室内や園庭でも、お子さまのペースに合わせてゆっくり遊べます。暑くなってきたので外遊びを楽しむお子さまは帽子や飲物など暑さ対策のご準備をお願いします。
 予約は7/1(金)午前10時からお受けします。ネット予約の方はたんぽぽ広場ホームページからお願いいたします。お電話でも予約できます。ご参加お待ちしていま~す!
posted by mimi at 23:58| 日記