今日はクッキング体験。幼稚園のお友だちみんなで「野菜たっぷりのベーコンスープ」を作ります。
あい・はな組さんはしめじの石づきを取ったり、パセリやキュウリの収穫をしました。



みぎわ組さんとひかり組さんは食材を洗うお仕事からスタート。

洗った後はピーラーで皮むきします。



「ジャガイモの芽には毒があるんよね」なんて言いながら丁寧に皮むきをしてくれます。

年中さんはピーラー初体験。ちょっぴり緊張気味なのが伝わってきます。

包丁が無くても大丈夫。キャベツは手でちぎります。

この子が手に持っているのは冷凍されたズッキーニ”です。今日のクッキングの為に収穫後、冷凍保存していました。流水で洗って半解凍します。

食材を洗ったり、皮をむいたら包丁の出番です!!
年長さんは昨年も経験しており、少しゆとりがある様子。

先生の介助がなくてもへっちゃらです。

「お家でお手伝いしているの?」「したことない」と言いながらもこの手捌き!すごい!

年中さんはピーラーや包丁などの道具を使うのは初めてという子も多く、先生の方が緊張気味。怪我をしないように落ち着いて、ゆっくりゆっくり。





全部の食材を切り終わった頃に給食室から良い匂い・・・・・・。「見に行ってみる?」の先生の言葉に目がキラキラ。

そこには・・・・・・。玉ねぎや鶏肉など、子どもたちが切ることが難しい食材を助けて下さったクッキング係のお母さんたち。

「おねがいします」と挨拶して後はお母さんたちに委ねました。
子どもたちが育てた野菜、今回は「丸ズッキーニ」と「キュウリ」「パセリ」を使いました。
まだまだ夏野菜は生長中。丸ズッキーニ、双子ちゃんが実っていました。

キュウリ。今はまだ大人の人差し指くらいの長さです。今回収穫したキュウリはごま油炒めにしてあい・はな組さんで頂きました。

トマト!ようやく青い実が一つなりました!

ミニカボチャ!受粉成功 大きくなるのが楽しみです。

夏野菜は順調に育っています。みんなのお口に入る日を楽しみにしているみたいです。
・・・・・・。で、スープがいよいよ完成しました!ジャジャーン!

マカロニも入って栄養満点のスープです。「どうぞ召し上がれ。」



みんなで手を加えたお昼ご飯。美味しいね。お代わりする子続出でした。クッキング係さん、準備から片付けまでありがとうございました。また、ひかり組・はな組の保護者様、缶詰の提供ありがとうございました。フルーツポンチにして美味しく頂きました。2学期、3学期のクッキングもみんなで力を合わせようね!