2022年07月02日

7月2日 のんびり 2022

今日の自由登園はのんびり生き物のお世話から始まりました。
DSC00648.jpg
DSC00626.jpg
DSC00627.jpg
亀さんたちの水替えやウサギのミミちゃんにご飯をあげたり・・・・・・。水はきちんと出てるかな?確認もしてくれました。
DSC00632.jpg
子どもたちからもらったぶどうの葉やしそ、ミミちゃんモリモリ食べていますね。「美味しいです」の顔。
しばらく小動物のお世話を楽しみ、子どもたちは外へ。今日も朝からギラギラ太陽が照り付けています。
DSC00662.jpg
DSC00652.jpg
水遊び、気持ちいいね!

園庭の植物たちは元気に育っています。
DSC00674.jpg
ピーマンはたくさん実をつけています。来週には食べれそうですよ。
DSC00678.jpg
ナスも2本、なっていました。しそはミミちゃんの大好物!
DSC00680.jpg
ミニカボチャもそろそろ収穫せねば。
DSC00672.jpg
枝豆とインゲンも順調に育っています。
DSC00683.jpg
トウモロコシの実、少しふっくらしてきました。
DSC00670.jpg
ミニ冬瓜は、雌花と雄花が揃い咲き。早速受粉をしました。実が大きくなることを願います。
DSC00692.jpg
DSC00694.jpg
「種から育てるプロジェクト」の風船カズラやキバナコスモス、オシロイバナやオクラも順調に育っています。お家で育てている苗たちは元気でしょうか?皆さんからのお話、楽しみにしています。

お友だちが帰った後に園庭を掃除していると小さな訪問者(スズメ)がやって来ました。
DSC00695.jpg
DSC00696.jpg
みんなが育てている稲をじっと見ています。「大きくなぁれ」と呪文を掛けているのかな?
皆さん、案山子の準備を早めにお願いしますね(笑)




posted by mimi at 19:33| 日記