2022年08月25日

8月25日 万緑 2022

 ハイビスカスが花を咲かせ、種をつけていく。
DSC03555.jpg
 今年は朝顔の花がちょっと少ない。「朝顔なんかいくらでも咲くわい」と思っていたけれど、こんなに花が少ないと貴重種に思えてきた。
DSC03552.jpg
 今日は枝豆やえんどう豆を収穫しました。
DSC03587.jpg
DSC03588.jpg
 まるまると太っておいしそうでしょう。昼ごはんの時に湯がいて塩をふってみんなで食べようね。
DSC03594.jpg
 ピーマンやオクラはごま油でソテーにして食べよう。
IMG_5846.jpg
 オクラの花がとてもきれいだね。
IMG_5848.jpg
 駐車場のヒマワリが満開になりました。
DSC03556.jpg
 おじぎ草の花はずっと見ていても飽きません。
DSC03554.jpg
 今日は豆類をまとめて収穫します。汗が滴る晩夏の暑さの中、豆たちはほんとうによくがんばってくれました。ありがとう。おいしくいただきます。
IMG_5871.jpg
IMG_5870.jpg
IMG_5865.jpg
IMG_5869.jpg
 今年はたった3房しか実らなかったぶどう。
IMG_5873.jpg
 それでも意気揚々と収穫しました。
IMG_5874.jpg
 「わたしはぶどうの木、あなたがたはその枝である。人がわたしにつながっており、わたしもその人につながっていれば、その人は豊かに実を結ぶ。」(新約聖書・新共同訳・日本聖書協会)
 園児の帽子についている園バッヂをご覧ください。聖書の言葉からとった「ぶどう」がデザインされています。
IMG_5860.jpg
 お楽しみの8月生まれのお誕生日会。一人ひとりがかけがえのない大切な命を神さまから頂き、この世で神さまの光に照らされて輝いて生きています。ご家族の皆さま、お忙しい中ご参加ありがとうございました。お子様の健やかに成長をお祈りいたします。
IMG_5853.jpg
IMG_5866.jpg
 少し背が伸びた君を連れて、急ぎ足で8月が通り過ぎていく。
IMG_5875.jpg
 さて、年長ひかり組さんのミッション。園庭の砂山をすべて砂場に移動させること。みんなで協力してがんばってね。
IMG_5884.jpg
IMG_5886.jpg
 園庭の片隅にルッコラが育っています。園長先生の自宅で避暑していたうさぎのミミちゃんも2学期には帰って来るよ。そしたらルッコラの葉を食べさせてあげようね。
DSC03551.jpg

 「万緑の 中や吾子の歯 生え初むる」(中村草田男,俳人,1901-1983)

 (意味 真夏の草木に覆い尽くされて緑が広がっている。そんな夏のある日、私の子どもにはじめて白い歯が生えた。子どもの成長に心を動かされる句です。)
posted by mimi at 00:00| 日記

2022年08月24日

8月24日の子育て支援・たんぽぽ広場+わたげ 夏の幼稚園開放+絵本貸出し+水あそび 2022

 明け方は涼しさを感じるようになりました。幼稚園ではプールに水を張ると塩辛トンボや糸トンボが遊びに来るようになりました。今日のたんぽぽ広場+わたげは、プールで水遊び。時間が止まったかのように一心不乱に水を手ですくっている子どもたちを見ていると、遠井の日の記憶がよみがえって来るような気がします。水遊びができるのもあと少し。幼稚園の安全なプールでゆっくり遊んでください。ご参加お待ちしていま〜す。
DSC03518-2.jpg
 7/20(水)~8/31(水)の間は毎週水曜日に、“夏の幼稚園開放・絵本の貸出し・水あそび”を行います。たんぽぽさん(2さい~就園前)と、わたげさん(0~2さい)の合同となります。幼稚園のプール、園庭、室内でゆっくり遊べます。帽子・お茶・水着(水遊びパンツ可)・着替え・タオルなどをご準備のうえ、遊びに来てくださいね。暑い夏ですが、子どもたちをたくさん遊ばせてあげましょう!
 予約は前の週の金曜日・午前10時からお受けします。ネット予約の方はたんぽぽ広場ホームページからお願いいたします。お電話でも予約できます。ご参加お待ちしていま~す!
posted by mimi at 23:57| 日記

8月24日 みてみて 2022

夏期保育一日目。
久しぶりに会えたお友だちと挨拶を交わし、「お外いってきます!」と園庭へ駆け出していきます。
DSC03469.jpg
「みてみて!」幼稚園の朝顔は青や紫が多い中、白い朝顔を発見!
IMG_5819.jpg
すべり台のお料理屋さんでも「みてみて!」お皿をよく見ると・・・IMG_5820.jpg
園庭に咲いていた花を使って創作料理が作られていました。
夏の間に幼稚園の草花たちも大きくなっていたね。

遊んだあとはプールに入ります。
IMG_5822.jpg
IMG_5823.jpg
バタ足をしたり、プールの中で寝転んだり、水をかけあったり、
IMG_5835.jpg
久しぶりのプールを存分に楽しみました。

夏期保育二日目の明日も元気においで。待ってるよ。
posted by mimi at 17:50| 日記

2022年08月23日

8月23日 まだ暑い 2022

8月下旬となり、少しくらい暑さが和らがないかな〜と思いますが…
まだまだ暑いですね。今日もプール遊びを楽しみました。
DSC03449.jpg
DSC03450.jpg
DSC03456.jpg

先生達はペンキ塗りをしました。もう1回重ね塗りをする予定です。
DSC03465.jpg

明日から夏期保育です。元気な顔を見せてね!待ってるよ☆
posted by mimi at 17:42| 日記

2022年08月22日

8月22日 暑さをしのいで 2022

幼稚園は夏休みです。預かり保育で登園している子はのんびり暑さを避けて室内やプール遊びを楽しんでいます。
DSC03399.jpg
園庭にひょっこり現れた朝顔の芽、子どもたちに踏まれることなく生長中。
DSC03401.jpg
DSC03407.jpg
おじぎ草や荏胡麻の花は可愛いピンクの花。
DSC03403.jpg
ひまわりと夏空。なんだか元気が湧いてきます!
DSC03429.jpg
幼稚園のぶどう。今年は実りが悪く3房のみ。大切に育ててます。夏期保育で頂きましょう!
ぶどうの様子を見ていたら、カマキリに遭遇。
DSC03419.jpgDSC03421.jpg
なかなかの迫力です。
DSC03414.jpg
バッタ。
DSC03420.jpg
幼虫。
虫たちも避暑地を見つけてのんびりしている様です。もちろん、子どもたちも・・・・・・。
IMG_5802.jpg
暑さをしのいで、水遊びを楽しみました!!

posted by mimi at 17:00| 日記