2022年08月12日

8月12日 グリーンカーテン 2022

DSC03280.jpg
グリーンカーテンのヘチマです。
こんなに大きくなりましたが、今年は1つしか出来ていないようです。
去年は数個取れて、たわしが作れたのですが…やっぱり年によって違うものですね。
この貴重なヘチマ、今年も上手くたわしに出来るでしょうか…?
沖縄や鹿児島の方ではポピュラーな夏野菜として食べられているそうですが、どんな味なんでしょうかね?

DSC03282.jpg
グリーンカーテンのゴーヤです。
去年は小さいうちからオレンジ色に熟れてしまい、あまり大きくならず食べられず…でしたが、今年は頑張ってくれています!
ゴーヤはご存知の通り、苦みの強い野菜で好き嫌いが分かれますが、高血圧やむくみに欠かせない「カリウム」や野菜不足の人は意識して摂りたい「葉酸」、夏にしっかり摂りたい「ビタミンC」が含まれていますよ。豚肉と一緒に食べれば夏バテ対策になるそうです。

DSC03281.jpg
グリーンカーテンのバタフライピーです。
キレイな青い花が咲くそうですが、花はまだ見られません。青い花は目や身体の老化防止に欠かせない「アントシアニン」が含まれ、お茶として煎じ、ハーブティーとして楽しめると聞いて心待ちにしているのですが…。しかも花は一日花だそうです。
他にも、青いお茶にレモン汁を垂らすとピンク色に変化するとか、若いさやは食べることが出来るなど、調べると色々なことが書いてあり、面白いです(^O^)色が変わる所…子ども達と見られたら楽しいだろうなぁ…☆花が咲くのが待ち遠しいですね!
posted by mimi at 16:41| 日記

2022年08月10日

8月10日の子育て支援・たんぽぽ広場+わたげ 夏の幼稚園開放+絵本貸出し+水あそび 2022

 朝顔の花が次々と咲いています。今週も暑い一週間でしたね。お元気ですか。子育て支援・たんぽぽ(2さい〜就園前)+わたげ(0〜2さい)のお友だちは、のんびりと水遊びを楽しみました。世界保健機関(WHO)や文部科学省「幼児期運動指針」では、「一日合計60分以上の身体活動」が推奨されています。感染症や熱中症が気になる季節ですが、安全に配慮しながら子どもをたくさん遊ばせてあげましょう。小野田めぐみ幼稚園は子どもたちの心と体の育ちを応援しています。ご参加お待ちしています!
DSC03075-2.jpg
 7/20(水)~8/31(水)の間は毎週水曜日に、“夏の幼稚園開放・絵本の貸出し・水あそび”を行います。たんぽぽさん(2さい~就園前)と、わたげさん(0~2さい)の合同となります。幼稚園のプール、園庭、室内でゆっくり遊べます。帽子・お茶・水着(水遊びパンツ可)・着替え・タオルなどをご準備のうえ、遊びに来てくださいね。暑い夏ですが、子どもたちをたくさん遊ばせてあげましょう!
 予約は前の週の金曜日・午前10時からお受けします。ネット予約の方はたんぽぽ広場ホームページからお願いいたします。お電話でも予約できます。ご参加お待ちしていま~す!
posted by mimi at 23:57| 日記

2022年08月09日

8月9日 スッキリ! 2022

夏の空は本当に澄んだ色をしています。
DSC03261.jpg
今日先生たちは、草だらけの畑の草刈りをしてスッキリ!
DSC03262.jpgDSC03264.jpg
床もピカピカにしてスッキリ!
DSC03260.jpg
先生たちのお道具室もスッキリ!
DSC03258.jpg
スッキリって心地良いですね!
続きを読む
posted by mimi at 17:00| 日記

2022年08月08日

8月8日 暦の上では 2022

8月7日(日)から「立秋」に入りました。暦の上ではこの立秋から立冬(2022年は11月7日)の前日までが「秋」となるそうです。でも・・・・・・・。
DSC03252.jpg
外の気温計を見ると、42℃! 「あつい!」まだまだ夏真っ盛りです。
DSC03216.jpg
夏の花。ポーチュラカも暑さで花を半分閉じています。
DSC03211.jpg
その向こうでは、子どもたちの日課。朝の体操。
DSC03220.jpg
水遊びをして暑さを和らげます。
DSC03210.jpg
グリーン芝の名物。ハート模様もギラギラ太陽のせいでいつもより眩しさを増してるような気がします。
DSC03255.jpg
でも、「秋」になったんだよなぁ? この暑さ、いつまで続くのかなぁ。ライオンさんも暑そうです。

posted by mimi at 18:00| 日記

2022年08月05日

8月5日 キレイに咲いた 2022

ひまわりがキレイに咲いています。
この鮮やかな黄色を見ると何だか元気になるね。
DSC03209.jpg

ひまわり…ではないけど、同じように黄色い星のおもちゃが人気です。
DSC03199.jpg
DSC03190.jpg

そうそう、ハイビスカスもキレイに咲いています。
DSC03208.jpg
これは、卒園したお友達がみぎわ組さんだった頃に持ってきてくれた種から育てたハイビスカス。
毎年キレイに花を咲かせて幼稚園を彩ってくれます。花が終わると種を取って保存し、また蒔く時期になったら蒔いて育てて…もう3年目になります。元気にしてるかなぁ〜。

posted by mimi at 18:12| 日記