2022年08月12日

8月12日 グリーンカーテン 2022

DSC03280.jpg
グリーンカーテンのヘチマです。
こんなに大きくなりましたが、今年は1つしか出来ていないようです。
去年は数個取れて、たわしが作れたのですが…やっぱり年によって違うものですね。
この貴重なヘチマ、今年も上手くたわしに出来るでしょうか…?
沖縄や鹿児島の方ではポピュラーな夏野菜として食べられているそうですが、どんな味なんでしょうかね?

DSC03282.jpg
グリーンカーテンのゴーヤです。
去年は小さいうちからオレンジ色に熟れてしまい、あまり大きくならず食べられず…でしたが、今年は頑張ってくれています!
ゴーヤはご存知の通り、苦みの強い野菜で好き嫌いが分かれますが、高血圧やむくみに欠かせない「カリウム」や野菜不足の人は意識して摂りたい「葉酸」、夏にしっかり摂りたい「ビタミンC」が含まれていますよ。豚肉と一緒に食べれば夏バテ対策になるそうです。

DSC03281.jpg
グリーンカーテンのバタフライピーです。
キレイな青い花が咲くそうですが、花はまだ見られません。青い花は目や身体の老化防止に欠かせない「アントシアニン」が含まれ、お茶として煎じ、ハーブティーとして楽しめると聞いて心待ちにしているのですが…。しかも花は一日花だそうです。
他にも、青いお茶にレモン汁を垂らすとピンク色に変化するとか、若いさやは食べることが出来るなど、調べると色々なことが書いてあり、面白いです(^O^)色が変わる所…子ども達と見られたら楽しいだろうなぁ…☆花が咲くのが待ち遠しいですね!
posted by mimi at 16:41| 日記