立秋を過ぎてなお夏雲もくもく。

夏休みの預かり保育は、お友だちとのんびりと。二人で楽しむパズルも楽しい。

「あ、ちゃいろになってきた!」「ちゃいろになったら、とってもいいんよ」

「パパ?」と問えば「パパ」 「ママ?」と問えば「ママ」 「先生?」と問えば「せんせい」

自信作。“かえるの全身像”

自慢の一品“雨をよろこぶかえる”

プールの中でかえるになって遊ぼうか!

花胡椒と観賞用唐辛子は同じものだという説と、違うという説がある。どっちが本当なんだろう。

稲穂が成長してすこし重くなってきました。
The boughs that bear most hang lowest.
実るほど頭が下がる稲穂かな(ことわざ=立派に成長した人ほど頭の低い謙虚な姿勢である。)

タイムの花が咲いています。白からピンクへ少しずつ変化してきました。ちなみにこのタイムの根元は、ダンゴ虫たちのパワースポットです。

二学期の運動会の練習に備えて、園庭のトラックに白線を引き始めました。

なんだかんだ言っても、運動会まであと二ヶ月だもんね。
また明日、会おう。待っているよ。