2022年08月25日

8月25日 万緑 2022

 ハイビスカスが花を咲かせ、種をつけていく。
DSC03555.jpg
 今年は朝顔の花がちょっと少ない。「朝顔なんかいくらでも咲くわい」と思っていたけれど、こんなに花が少ないと貴重種に思えてきた。
DSC03552.jpg
 今日は枝豆やえんどう豆を収穫しました。
DSC03587.jpg
DSC03588.jpg
 まるまると太っておいしそうでしょう。昼ごはんの時に湯がいて塩をふってみんなで食べようね。
DSC03594.jpg
 ピーマンやオクラはごま油でソテーにして食べよう。
IMG_5846.jpg
 オクラの花がとてもきれいだね。
IMG_5848.jpg
 駐車場のヒマワリが満開になりました。
DSC03556.jpg
 おじぎ草の花はずっと見ていても飽きません。
DSC03554.jpg
 今日は豆類をまとめて収穫します。汗が滴る晩夏の暑さの中、豆たちはほんとうによくがんばってくれました。ありがとう。おいしくいただきます。
IMG_5871.jpg
IMG_5870.jpg
IMG_5865.jpg
IMG_5869.jpg
 今年はたった3房しか実らなかったぶどう。
IMG_5873.jpg
 それでも意気揚々と収穫しました。
IMG_5874.jpg
 「わたしはぶどうの木、あなたがたはその枝である。人がわたしにつながっており、わたしもその人につながっていれば、その人は豊かに実を結ぶ。」(新約聖書・新共同訳・日本聖書協会)
 園児の帽子についている園バッヂをご覧ください。聖書の言葉からとった「ぶどう」がデザインされています。
IMG_5860.jpg
 お楽しみの8月生まれのお誕生日会。一人ひとりがかけがえのない大切な命を神さまから頂き、この世で神さまの光に照らされて輝いて生きています。ご家族の皆さま、お忙しい中ご参加ありがとうございました。お子様の健やかに成長をお祈りいたします。
IMG_5853.jpg
IMG_5866.jpg
 少し背が伸びた君を連れて、急ぎ足で8月が通り過ぎていく。
IMG_5875.jpg
 さて、年長ひかり組さんのミッション。園庭の砂山をすべて砂場に移動させること。みんなで協力してがんばってね。
IMG_5884.jpg
IMG_5886.jpg
 園庭の片隅にルッコラが育っています。園長先生の自宅で避暑していたうさぎのミミちゃんも2学期には帰って来るよ。そしたらルッコラの葉を食べさせてあげようね。
DSC03551.jpg

 「万緑の 中や吾子の歯 生え初むる」(中村草田男,俳人,1901-1983)

 (意味 真夏の草木に覆い尽くされて緑が広がっている。そんな夏のある日、私の子どもにはじめて白い歯が生えた。子どもの成長に心を動かされる句です。)
posted by mimi at 00:00| 日記