2022年10月31日

10月31日の子育て支援・たんぽぽ広場(2さい〜就園前) たんぽぽさんのGymnastics(ジムナスティックス)  2022

 今日のたんぽぽ広場は、ジムナスティックス! 体操の鈴木先生と一緒に身体をいっぱい動かして楽しみました。みんなで大きなパラバルーンのお山を登ってみたり、不思議な光に包まれるお家の中に入ってみたり! マットを使ったジムナスティックスも行って、元気な身体作りにチャレンジしました。
DSC02347-2.jpg
 次回のたんぽぽ広場(2さい〜就園前)は、11/9(水)“ 幼児祝福式+めぐみファームでお芋ほり” です。
 幼児祝福式はキリスト教の行事で、牧師がお子様の成長の上に神さまの豊かな祝福がありますように、一人ずつお祈りいたします。七五三にあたる行事です。年齢に関係なく参加できます。普段着でけっこうです。寄付や賽銭などはありません。
 お芋ほりは近くのめぐみファームまで歩いて行きます。春に植えたさつま芋の収穫を楽しみましょう。天候や畑の状態によっては延期になる場合もあります。必要と思われる方は、長靴、軍手、スコップなどをご持参ください。掘ったお芋はみんなで均等に分けてお持ち帰り!

 次回のわたげさん(0~2さい)は、11/10(木)“ 幼児祝福式+ちっちゃなお芋ほり ” です。園庭のプランターに植えてあるさつま芋を家族と一緒に掘ってみよう!

 予約は前の週の金曜日・午前10時からお受けします。ネット予約の方はたんぽぽ広場ホームページからお願いいたします。お電話でも予約できます。ご参加お待ちしていま~す!
posted by mimi at 23:58| 日記

10月31日 仲間と遊ぶ 2022

今日、子どもたちが楽しんだこと。鉄棒の練習。
DSC02152.jpg
砂遊び。
DSC02199.jpg
ツーリングを楽しみ、一休み中の軍団。
DSC02261.jpg
「さぁ、いくよ」リーダー?の一声で、準備OK!勢いよく出発!
DSC02263.jpg
あっという間に去っていきました。
DSC02268.jpg
園庭ではひかり組が相談中。
DSC02108.jpg
コーンとフラフープを持ってなんの話かな?「けいひんはどうするの?」「なげるばしょはどうする?」色々と話し合った末に。・・・・・・輪投げ!登場です。
DSC02111.jpg
DSC02171.jpg
段々、お友だちが集まってきます。
DSC02183.jpg
狙いを定めて・・・・・・。
DSC02211.jpg
「やったぁ!はいった」
DSC02214.jpg
「ぼくもはいった!」
DSC02189.jpg
「おめでとう!けいひんをどうぞ」
DSC02178.jpg
気になる中身は、ひかり組さんが探したきれいな貝や石でした。
DSC02160.jpg
金曜日に楽しんだ”めぐみまつりmini”を思い出して、子どもたちが遊び始めました。嬉しいです。
秋晴れの空の下、今日から各クラス、ジョギングが始まりました。マラソン大会に向けて、体力作り、頑張ろう!
DSC02325.jpg
明日はお芋ほりをします。畑はこんな感じです。たくさんお芋が掘れますように☆
DSC02075.jpg
DSC02079.jpg


posted by mimi at 20:16| 日記

2022年10月28日

10月28日 めぐみまつりmini 2022

今日は、いよいよ…めぐみまつりだーー!!
お天気に恵まれた今日、
DSC01851.jpg
お家の方々が、考えられたおまつりです!
朝からみんなはドキドキワクワク!
着々と準備が進み、
IMG_7226.jpg
IMG_7225.jpg
IMG_7213.jpg
IMG_7221.jpg
IMG_7233.jpg
IMG_7232.jpg
めぐみまつりminiスタートです!
DSC01891.jpg
子どもたちは、前半チームと後半チームに分かれて
お祭りを楽しみました。
ご挨拶をして、いざ参る!
DSC01886.jpg
今年のダンボール迷路、
DSC01944.jpg
ゴールの位置が変わっていましたが、
みんなゴール目指して一目散!
走ったりハイハイしたり!
DSC02007.jpgIMG_7245.jpgDSC01950.jpg
一つ一つコーナーを終えると、
手作りのバックにスタンプラリー!
DSC01894.jpg
DSC01908.jpg
こちらはキラキラすくい!
ポイが破れないように真剣な眼差し。
DSC01920.jpgDSC01974.jpg
待っている子どもたちは、
脱穀と、脱穀の次の工程の籾摺りに夢中!
DSC01984.jpg
DSC01986.jpg
お菓子釣りもなかなか難しい!
DSC01899.jpg
取れた!!やったね!
IMG_7255.jpg
輪投げは、各クラスで投げる距離が
大きいクラスになるにつれて遠くなっていました!
それっ!
DSC01965.jpg
ワニワニパニックは、手作りでBGMには、
「いていていて!」と聞こえてきます!
DSC01909.jpgDSC02018.jpgDSC01932.jpg
最後に、感謝の気持ちを子どもたちと伝えました!
めぐみ祭り係さん、保護者会役員の皆さん、準備やお手伝いありがとうございました。
子どもたちの「めぐみフェスタ」に向けて、良い体験ができたと思います。
昨年に引き続き、今年度も新型コロナウイルス感染予防のため、「めぐみまつりmini」として平日に園児と一部の保護者の参加で行わせていただきました。ご協力、ご理解に感謝申し上げます。
続きを読む
posted by mimi at 20:00| 日記

2022年10月27日

10月27日の子育て支援・たんぽぽ広場・わたげ(0〜2さい) わたげさんのちっちゃな運動会ごっこ 2022

 今日は「わたげさんのちっちゃな運動会ごっこ」を楽しみました。ちっちゃなお友だちはマットの上をハイハイしてお母さんの待つゴールを果敢に目指しました。大きなお山をよちよち歩きで登ったり、ハイハイしてちょっとずつ高度をかせいだりと、懸命な姿に見守るみんながニッコリしました〜。
IMG_7190-2.jpg
 次回のたんぽぽ広場(2さい〜就園前)は、10/31(月)“たんぽぽさんのGymnastics(ジムナスティックス” です。体操専任の鈴木先生と一緒にダイナミックなパラバルーン遊び+プラクティスを楽しみましょう!

 次回のわたげさん(0~2さい)は、11/2(水)“ちっちゃな体操あそび” です。だんだん冷え込んできて硬くなった身体を親子で動かしてほぐしましょう。

 予約は前の週の金曜日・午前10時からお受けします。ネット予約の方はたんぽぽ広場ホームページからお願いいたします。お電話でも予約できます。ご参加お待ちしていま~す!
posted by mimi at 23:58| 日記

10月27日 消印をしてから 2022

 今朝は夜露が降りなかった。
 年長ひかり組さんは長縄跳びにチャレンジしています。
DSC01658.jpg
 友だちにお手紙を書いていたんだね。誰に書いているのかな?
 「ひみつ」「あっ、そう」
DSC01783.jpg
 そのお手紙は郵便屋さんたちが消印をしてから、園内をくまなく配達してくれます。
DSC01785.jpg
 「はいたつにいってきまーす!」「よろしくおねがいしまーす」
DSC01787.jpg
 園の庭で今一番元気なのはやっぱりセロリだな。庭が茶色系に染まっていく中で、唯一、鮮やかな緑を誇ってくれています。
DSC01662.jpg
 今年、オジギ草は種をいっぱいつけてくれました。来年はオジギ草祭りができるかもしれない。
DSC01661.jpg
 手洗いも継続して取り組んでいます。教えられたとおりに毎日、懸命に手を洗っている子どもたちの努力はすごいと思う。
DSC01701.jpg
 「これ、なーんだ?」
IMG_7157.jpg
 午後から保護者会の皆さんが明日の“めぐみまつりmini”の準備に来てくださいました。お忙しい中、ありがとうございます。子どもたちはわくわくして明日を待っています。子どももおとなもたくさん楽しみましょう! 感染拡大防止のため卒園児や地域の方々をお招きできないのは残念ですが、いろいろなかたちで園の活動に参加して頂ける日を待ち望んでいます。
DSC01789.jpg
 ちなみに前評判では「ワニワニパニックはクオリティーだ高そうだ」とのことです。
DSC01792.jpg
 明日が来るのが待ち遠しいね!
posted by mimi at 17:34| 日記