2022年10月17日

10月17日 ジャンプ! 「びよーん!」

吸い込まれそうな空。空の下では、子どもたちが体操教室の真っ最中。
DSC09946.jpg
「縄跳びをします!」 鈴木先生から縄跳びの使い方を聞いて、早速挑戦です。
DSC09998.jpg
縄を回すって難しいね。
DSC00009.jpg
他のクラスの様子も見てみましょう。年少さんとはな組さん。
園庭を走って・・・・・・。
DSC00066.jpg
縄のお家に戻ります。誰もいない縄を見つけて、入ったらセーフです。
DSC00069.jpg
空いてる縄を見つけて思わずジャーンプ!「びよーーん」
DSC00056.jpg
年長さんも縄跳びに挑戦です。ジャンプ、ジャンプ。
DSC00091.jpg
運動会も終わり、次は縄跳びがブームになる予感。

クラスでは運動会の絵を色塗りしました。それぞれが印象に残った場面を描き残しています。
IMG_6780-1.jpg
IMG_6787-1.jpg
IMG_6795-1.jpg
IMG_6796-1.jpg
仕上がりが楽しみです。

自由遊びではそれぞれが思い思いの遊びに夢中です。きっと色んな発見をし、色んな話をしているのでしょう。
DSC09961.jpg
DSC09978.jpg
DSC09980.jpg
DSC09956.jpg
DSC09931.jpg

オジギソウの花。花火みたいです。
DSC09938.jpg
幼稚園にいたカエル。ジャンプせず、じっとしています。
DSC09925.jpg
明日も素敵な空の下。みんなとたくさん遊べますように!
DSC09954.jpg






posted by mimi at 20:07| 日記

2022年10月14日

10月14日 芸術の秋 2022

今日はどのクラスも制作活動に取り組みました。
あいはな組さんは、栗の実に可愛いお顔を描きました。個性が現れていて、見ていて楽しいです♪
DSC09761.jpg
DSC09776.jpg

みぎわ組さんは、先日描いた運動会の絵を絵の具で塗りました。
DSC09783.jpg
DSC09786.jpg

ひかり組さんも、運動会の絵を塗りました。
DSC09812.jpg
DSC09813.jpg
1日だけでは塗りきれないので、また来週続きを塗る予定です。仕上がりが楽しみです!
どのクラスも「芸術の秋」な1日でした。

日中まだ少し暑いですが過ごしやすい気候になり、戸外遊びが人気です。
DSC09739.jpg
DSC09743.jpg
DSC09752.jpg
DSC09819.jpg
来週も元気いっぱい遊ぼうね。待ってるよ!
posted by mimi at 17:25| 日記

2022年10月13日

10月13日の子育て支援・たんぽぽ広場・わたげ(0〜2さい) ちっちゃな秋の音あそび ♪ 2022

 今日のわたげさんは“ ちっちゃな秋の音あそび ♪ ” ピアノに合わせてお母さんの膝に抱っこされてゆらゆら揺れたり、ミュージカルボールを手でにぎって音あそびを楽しみました ♪ 「どんぐりころころ」の歌にシンクロして、カチカチ、コロコロと音を鳴らす姿がとてもかわいかったですね~~。
DSC09440-2.jpg
 次回のたんぽぽ広場(2さい〜就園前)は、10/19(水)“ふわり、ふわり…。たのしいバルーンあそび”です。パラバルーンあそびにみんなでチャレンジしましょう。

 次回のわたげさん(0~2さい)は、10/20(木)、“ふわり、おいかけてタッチ!”です。ゆらゆら揺れるバルーンを追いかけて遊びましょう!

 予約は前の週の金曜日・午前10時からお受けします。ネット予約の方はたんぽぽ広場ホームページからお願いいたします。お電話でも予約できます。ご参加お待ちしていま~す!
posted by mimi at 23:58| 日記

10月13日 よろしく頼んだよ! 2022

 「とどかなーい」「なにがー?」
DSC09357-1.jpg
 「かき! とってくださーい」 「たかいなー。せんせいのてもとどきませーん。ごめんよ」
DSC09365-1.jpg
 三輪車でツーリング。お気に入りの場所でちょっと遊んでいこう。
DSC09393.jpg
 朝露にぬれた砂をバケツにいっぱい詰めて……。
DSC09396.jpg
DSC09397.jpg
 「あれ?」
DSC09400.jpg
 百日草(ジニア)Zinnia + マリーゴールド marigold
DSC09701.jpg
 年中みぎわ組は、秋のオブジェの制作を始めました。何ができるかな。楽しみに待っておこう。
DSC09434.jpg
DSC09437.jpg
 百日草(ジニア)Zinnia 咲いている花が半分、枯れている花が半分。種を取るためにそっとしています。
DSC09703.jpg
 今日は、運動会のみせあいっこの日です。毎年、運動会の後日に、子どもたちみんなで自分たちの演技を見せ合いっこします。
DSC09544.jpg
DSC09576.jpg
DSC09598.jpg
 一年後、年中みぎわ組に進級したら自分たちがチャレンジする演技を、年少あい組さんがじっと見つめています。
IMG_6733.jpg
 運動会とはまたちょっと違った満足や幸せがあります。子どもたちの心の中では、運動会は運動会当日で終わりません。自分たちの表現や技や工夫を、来年チャレンジする年下の子どもたちに伝えきって、運動会は幕を閉じていきます。
IMG_6735.jpg
 年少あい・はな組さんのダンス。盛り上がりました!
DSC09616.jpg
IMG_6751.jpg
IMG_6738.jpg
 「よくがんばったね!」 年上の子どもたちや先生たちが笑顔で喜んでくれました。ありがとう。
DSC09680.jpg
 年長ひかり組のソーラン節です。今日は法被は来ていませんが、子どもたちは真剣そのもの。鳴子の音が弾みます。渾身の演技を全園児が見守ります。
DSC09491.jpg
DSC09495.jpg
DSC09497.jpg
DSC09508.jpg
DSC09501.jpg

DSC09516.jpg
 来年、ソーラン節にチャレンジする年中みぎわ組さんたちもリズムに合わせて身体が動き始めました! 2023年の運動会、よろしく頼んだよ!
DSCF6004.jpg
 運動会の見せ合いっこのラストは、全員のダンスです。運動会で家族と踊った歌。うれしい気持ちでいっぱいになります。
DSC09645.jpg
DSC09666.jpg
DSC09676.jpg
 みんな、ありがとうー!!
DSC09465.jpg
 子どもたちが去った後、園庭の地面には子どもたちの絵や足跡でいっぱい。
DSC09382.jpg
DSC09379.jpg
 運動会が少しずつ思い出になっていきます。夏から秋へ。秋から冬へ。
DSC09373.jpg
 子どもたちの身体と心が健やかに成長しますように。一日いちにち、成長しますように。
続きを読む
posted by mimi at 16:00| 日記

2022年10月12日

10月12日の子育て支援・たんぽぽ広場(2さい〜就園前) リトミック ♪ 2022

 リトミック ♪ 講師の先生が奏でるピアノに合わせて、身体を動かしたり、秋の唄を歌いました。一日いちにち、秋らしくなってきましたね~。ボールを転がして追いかけたり、4色のカラーボードを集めていくのも楽しかったね ♪  みんなでリトミックを楽しみました ♪
20221012-2.jpg
 次回のたんぽぽ広場(2さい〜就園前)は、10/19(水)“ふわり、ふわり…。たのしいバルーンあそび”です。パラバルーンあそびにみんなでチャレンジしましょう。

 次回のわたげさん(0~2さい)は、10/20(木)“ふわり、おいかけてタッチ!”です。ゆらゆら揺れるバルーンを追いかけて遊びましょう!

 予約は前の週の金曜日・午前10時からお受けします。ネット予約の方はたんぽぽ広場ホームページからお願いいたします。お電話でも予約できます。ご参加お待ちしていま~す!
posted by mimi at 23:58| 日記