飛行機雲が広がる青空の下で、
今日も子どもたちは、元気に遊んでいます。

いつもの風景が広がる中の幼稚園で、
非常ベルが鳴り響きました。
火事です。
落ち着いて教師の声を聞いて、
タオルを口元に当てて園庭へ避難します。


消防士さんが、その様子を見ておられ、
「頑張りました!とても良く避難できました。」
とお言葉をいただきました。
非常ベルが鳴った時、どうするべきかを
みんなで体感しました。
避難するときの
お 押さない
は 走らない
し 喋らない
も 戻らない
この大切な合言葉、<おはしも>を忘れないで。
そして、教師が消火器の使い方を教えてもらったり、


地震の時、火事の時どうしたら良いかDVDで見ました。


煙体験もしました。
煙の中の歩き方を友だちや教師としっかり手を繋いで
出口まで避難しました。





消防車も見せていただきました。





最後に消防士さんとお礼のダンスをしました!




小野田消防署の皆様、ありがとうございました。
これからも子どもたちをよろしくお願いいたします。

今日知った経験や合言葉を忘れないで
たくさんの人に共有していってほしいと思います!
消防士さんに教えてもらったことを大切に守ろうね!
続きを読む