一週間の始まりです。「みんな、あそぼう!」 遊具を持って、さぁ出発!

滑り台、ビューン!

ライオンの上では「だれからはいる?」「だいじょうぶかなぁ?」 背中にある穴から下に降りる相談中。

無事に ライオンの口から登場。ライオンの中は子どもたちの秘密の遊び場。

滑り台の下も子どもたの秘密の遊び場です。「いらっしゃいませ。」色んなお店屋さんがやって来ます。

拾った貝殻を一つ一つ並べている子。

拾った宝物は、袋に入れてお洋服のポッケにしまいます。「おかあさんにプレゼント」「よろこんでくれるかな?」

袋の中は砂利や石ころ、貝殻に種。それぞれが集めたものです。
特にフウセンカズラの種は人気者。もうすぐ、時期も終わりだから、今のうちにたくさん集めちゃおう。

あい・はな組さんは「尻尾とり」をして遊びました。ルールのある集団遊びも楽しめるようになりました。


尻尾とりの後は自由遊び。ブランコ登場にこの長蛇の列。みんな並んで順番を待っています。

みぎわ組さんは実習の先生と「コマ作り」です。



色を塗って持ち手を付けたら、コマ回しスタート!誰が一番回るかな?競争です。

ひかり組さんは秋の制作。描いたコスモスの周りにトンボを飛ばします。
切り抜いたトンボを画用紙に置いて、絵の具のついたローラーでコロコロコロ。


仕上がった作品。見事にトンボがあらわれています。

駐車場でノースポールの芽を見つけました。冬の花が準備を始めています。

セロリが増殖中。ミミちゃんの大好物です。早く食べさせてあげたいね!

子どもたちは遊びの中で日々、色んなものを見つけています。その発見をお家の人に話したくてこっそりポッケに忍ばせていることもあります。洗濯時にはご注意ください!(笑)