今日はお芋ほりの前に、不審者訓練がありました。災害時に園庭に避難する訓練と違って、室内に避難する訓練ですが、先生のお話をよく聞いて落ち着いて行動出来ました。火事や地震の避難訓練では「おはしも」のお約束がありましたが、不審者訓練では「いかのおすし」のお約束です。何だか美味しそうな約束ですが…。
(知らない人について)「いか」ない。
(知らない人の車に) 「の」らない。
(何かあったら) 「お」おごえを出す。
(変だなと思ったら) 「す」ぐ逃げる。
(大人の人に) 「し」らせる。
というお約束です。みんな覚えられたかな?
不審者訓練の後は楽しいお芋ほり!
まずは、みぎわ組さんとあい組さんが畑に行きました。

園長先生のお話を聞いて、芋ほり開始です!








「見て見て!!」と元気な声が沢山聞こえました。
バッタやコオロギもいましたが、見向きもせずに、お芋を掘っていました(笑)
お次はひかり組さんとはな組さん。
しっかり手を繋いで歩きます。





一生懸命掘りました。一つに沢山ついているお芋もあって、嬉しかったね。
ひかり組さんは、掘り残しがないか最後までチェックしてくれました。

そして、力を合わせて、収穫したお芋を幼稚園まで運んでくれました!さすがひかり組さん、頼もしい!!ありがとう。


こんなに収穫出来ました。上出来、上出来☆
持ち帰ったお芋はどうだったでしょうか。子ども達が自分で選びました。お芋と一緒にお土産話も沢山あったのではないかと思います。持ち帰ったお芋は何に変身するかな?食べたら先生達に是非教えてね(^O^)

ひかり組は、あやとりを始めました。
今日1日で、ほうきをマスター!すごいすごい!これから色々な技に挑戦してみようね。