今日は体操教室。あい・はな組の男の子、面ファスナーをぎゅっと引っ張って、靴が脱げないようにしています。とても大切なことです。

しっかりと準備体操をして・・・・・・。

運動開始!今日も縄跳びを使っています。ゆっくり回しながらお散歩。

息がぴったり合ってるね!

みぎわ組は縄跳びの前まわしの練習中。何度も何度もジャンプ!ジャンプ!


縄跳びの後はドッジボールをしました。鈴木先生の投げるボールに当たらないようにみんなで囲いの中を大移動です。

みんな上手にボールから遠ざかっているね。

ひかり組も縄跳びをします。みんなでジャンプ!ジャンプ!

朝の時間に自主練習する子も増えています。

ひかりさんも縄跳びの次はドッジボール。ボールに当たったら「アウト」です。

外野の子は、中のお友だち目掛けてボールを投げます。「ナイスコントロール!」

中の子たちは「キャー」とボールから逃げています。

ひかりさんになると子どもたちだけでドッジボールを楽しめるんだね。

体操教室、よく体を使ったね。
園庭ではひかり組の子が新しい遊びを始めました。

昔懐かしい「棒倒し」です。一本の小枝を砂山の頂点にさしてそれが倒れたら負けという遊び。ここでは棒ではなく「スプーン倒し」だけど(笑)、真剣に慎重に楽しんでいました。

ライオンの中では「ままごと」が定番化。

この女の子は何かを発見しました。玄関前にある柘植の木に紫色の実を見つけ、「まだないかなぁ」と探しているんだって。
下から覗いたり、上から見たりしながら根気強く探していました。見つけた実を「ブルーベリー」と言って喜んでいました。


プランターの中は、蓮華やノースポールが賑やかです。ひと際、目立つのはカブの花。黄色は元気が出る色。
今週も色んなことを楽しみましょう(^^)/

続きを読む