2022年12月22日

12月22日の子育て支援・たんぽぽ広場(2さい〜就園前)+わたげさん(0〜2さい) 冬の幼稚園開放+絵本貸出 2022

 みぞれまじりの冷たい雨が降る中、ニコニコ笑顔のちいさなお友だちが幼稚園に遊びに来てくれました。冬はドアを開けて外に出るのをためらいがちになっちゃいますが、子どもの心と身体は外の世界に向かって開いています。ようこそ、幼稚園へ!
DSC06129-2.jpg
 来週は12/28(水)、“冬の幼稚園開放+絵本貸出”です。たんぽぽ広場(2さい〜就園前)とわたげさん(0~2さい)の合同となります。幼稚園の園庭や室内でゆっくり自由に遊べます。絵本の貸出しもありますのでご利用ください。

 予約は前の週の金曜日・午前10時からお受けします。ネット予約の方はたんぽぽ広場ホームページからお願いいたします。お電話でも予約できます。ご参加お待ちしていま~す!
posted by mimi at 18:48| 日記

12月22日 今日はお部屋の中で 2022

 今日から冬休み。預かり保育の子どもたちが登園してきたけれど、外は冷たいみぞれまじりの雨。そして強い風。菜の花たちもじっと動かない。
DSC06172.jpg
 暖かいお部屋の中でゆっくり遊ぼうか。
DSC06139.jpg
 雨の合間に外に出ると、ネモフィラの葉が少しずつ大きく育っていた。青いお花が咲くんだよ。
DSC06171.jpg
 試して学ぶ。見て学ぶ。真似して学ぶ。
DSC06142.jpg
 水仙たちは律儀だ。寒い日にも背筋をまっすぐ伸ばしている。
DSC06176.jpg
 外に出て遊びたいよね。その気持ちよくわかるよ。晴れたら園庭に出たいけれど、明日の天気予報は雪か雨だってさ。
DSC06152.jpg
 桜桃の枝の雫が凍っていないから、まだ氷点下ではないみたい。
DSC06175.jpg
 今年は久しぶりにホワイトクリスマスになるかもしれないね。
 また明日おいでよ。待っているよ!
posted by mimi at 18:39| 日記

2022年12月21日

12月21日 最後 2022

今日は二学期最終日
DSC06110.jpg
お天気はあいにくの雨模様。
だけど、子ども達はなんだか楽しそう。
クラスを覗いてみると・・・。
IMG_0479.jpg
IMG_0470.jpg
IMG_0471.jpg
ページェントの準備中で衣装に着替えています。
IMG_0473.jpg
IMG_0468.jpg
「がんばるぞ!」
さあ、開幕です。
IMG_0491.jpg
IMG_0497.jpg
IMG_0503.jpg
IMG_0515.jpg
IMG_0519.jpg

さあ、今日は第三部「やってくるかな?!サンタクロース」
クリスマス会頑張ってかっこよかったみんなの所には・・・
IMG_0530.jpg
サンタさんがやってきました!!
IMG_0528.jpg
みんなサンタさんに夢中です。一人ひとりプレゼントをもらいました。
IMG_0532.jpg
そんなサンタさんに、みんなからお歌をプレゼント。
サンタさんありがとう。

明日から冬休みです。
次みんなで会えるのは来年!三学期です。
3学期会えるのが楽しみだね。
冬休み元気に過ごしてね。幼稚園で待っているよ。
posted by mimi at 19:05| 日記

2022年12月20日

12月20日 大掃除 2022

今日は遊具に、うっすら氷を発見!
DSC05941.jpg
プランターの所に置いておいたら、いつの間にか無くなっていました。子ども達が遊んだんだろうな。
DSC05942.jpg
DSC06032.jpg
DSC05954.jpg
あいはな組さんはお外で体を動かすのが大好きです。元気いっぱい!

社会福祉協議会より、愛ちゃんと希望くんの赤い羽根文庫贈呈式が行われ、みぎわ組さんが参加しました。
DSC05966.jpg
中央図書館もみの木広場の方から読み聞かせもしてもらいました。
DSC05981.jpg
頂いた絵本をちょっとだけ先に見せてもらいました。
「これ面白いね。」
DSC06011.jpg
もっと見たかったね。貸出できるようにしておくから楽しみに待っててね。

そうそう、今日は大掃除の日。クラスをピカピカに掃除しました。ひかり組さんは講堂も雑巾がけしてくれました。
DSC06015.jpg
DSC06030.jpg
DSC06064.jpg
DSC06067.jpg
DSC06045.jpg
DSC06054.jpg
「雑巾がこんなになった〜!」
キレイになった証拠だね。これで気持ちよく2学期が終われるよ!みんなやる気満々で頑張ってくれて、ありがとう!
明日はいよいよクリスマス会最終日と終業式。みんなで楽しく過ごそうね。
posted by mimi at 16:51| 日記

2022年12月19日

12月19日 真っ白な朝 2022

昨晩からの雪が積もり、幼稚園は真っ白な朝を迎えました。倉庫の屋根の雪、今にも落っこちそう。
DSC05766.jpg
鉄棒には雪の芸術作品。自然の力って面白いね。
DSC05776.jpg
ライオンさんも雪かぶり。
DSC05783.jpg
パンダさんは首周りがショールのようです。冷たいんだけど、フワフワしてて温かそう。
DSC05785.jpg
花たちは頭に白い帽子をかぶせられていました。
DSC05774.jpg
DSC05789.jpg
子どもたち、今日はワクワクして登園することでしょう! 雪だるまを作ってお出迎えしちゃおう♪
DSC05812.jpg

朝のお支度を終え、子どもたちが園庭にやって来ました!
早速、鉄棒に興味津々。息を吹きかけて、溶ける様子を楽しんでいます。
DSC05798.jpg
滑り台の上の雪を集めて・・・・・・。
DSC05804.jpg
どっさり手押し車に乗せました。
DSC05827.jpg
段々と手の届くところの雪はなくなり・・・・・・。枝に引っかかっている雪を取ろうと頑張っています。
DSC05835.jpg
雪遊びを楽しんだ子どもたち。気づけば、手袋や靴、ズボンの裾がビチャビチャ。「さむい、さむい」と言いながら部屋に帰っていきました。

寒い時には体を動かすのが一番。ジョギングはいつも以上にスピードアップ! 体の中からポカポカにしちゃいましょう。
DSC05845.jpg
DSC05862.jpg
ドッジボールも楽しいね。
DSC05853.jpg
お部屋では椅子取りゲームやフルーツバスケットを楽しみました。
DSC05875.jpg
あい・はな組は教室の大掃除。椅子や床を雑巾で拭いています。「きれいになるときもちいいね」
DSC05865.jpg
DSC05873.jpg

それから、それから・・・・・・。ひかり組とみぎわ組はカメさんたちの冬眠準備です。あく抜きした葉っぱをタライに入れて、カメさんたちが気持ちよく寒い冬を越せるようにお手伝いしました。
DSC05910.jpg
DSC05908.jpg
DSC05913.jpg
あい・はな組のお友だちも「バイバイ」「また、あたたかくなったらあおうね」と挨拶に来てくれました。
DSC05929.jpg

寒空の下、一羽の小鳥が柿の木にとまり、羽を休めていました。冬の寒さの中で、かじかんでいるように見える小鳥を「かじけ鳥」と言うそうです。じっと寒さをこらえているように見えました。しばらく寒さは続きそうです。皆さん、温かくしてお過ごしください。
DSC05780.jpg



posted by mimi at 18:49| 日記