2022年12月17日

12月17日 雨降り 2022

今日の自由登園は、雨が降りました。
久しぶりの雨!
DSC05750.jpg
DSC05765.jpg
雨の日は、お部屋の中でじっくり遊ぼう!
レゴしたり、
DSC05754.jpg
先生と列車ごっこ!
DSC05760.jpg
お部屋の遊びもやめられないね!
明日は雪予報。
雪が降るかな?
posted by mimi at 17:00| 日記

2022年12月16日

12月16日 クリスマス会2日目 2022

クリスマス会2日目。
ページェントのエンディング。
みんなで集まって、イエス様の誕生をお祝いします。
DSC05730.jpg
そして、キャンドルサービスの準備。
気持ちを切り替えて、心が整ったキャンドルサービスでした。
DSC05749.jpg
ご参観ありがとうございました。
しっかりお休みして、また月曜日待ってるよ!
posted by mimi at 20:00| 日記

2022年12月15日

12月15日 クリスマス会1日目

 2022年の年長ひかり組さんが制作した(クリッペ=キリスト降誕に登場する人物や家畜小屋の動物などを粘土や張り子で作った人形。)が登場しました。自分の演じる役を自分の手で作りました。
DSC05718.jpg
 昨年までのクリッペたちも全員出動です。ベツレヘムの町もにぎやかになってきました。
DSC05719.jpg
 ページェント(イエス・キリストの降誕劇)が始まりました。裏方から見た場面を紹介します。
DSC05606.jpg
 出待ちの時間はドキドキします。
DSC05619.jpg
 ロバは自由なロバらしく。
DSC05630.jpg
 羊は放牧の羊らしく。
DSC05649.jpg
 劇が進むにうちに、なんとなくまとまってきました。
DSC05660.jpg
 楽屋をのぞいてみましょう。
DSC05613.jpg
 子どもも先生も大変な様子がうかがえます。
DSC05668.jpg
 家族に見守られてのキャンドルサービスは落ち着いてとってもいい雰囲気でした。少人数制の幼稚園のこの温かい臨場感はぜひ体験して頂きたいと思います。
DSC05707.jpg
 気温が5℃以下になっても植物は新しい芽を出してくれます。がんばれ、リトルシャンデリア。
DSC05722.jpg
 冬にしてはめずらしく青空です。昨日より2℃ほど気温があがって肩甲骨あたりの緊張がちょっとほぐれた感じです。
DSC05728.jpg
 明日はクリスマス会2日目です。
 笑顔で登園しておいでよ。待っているよ。
posted by mimi at 17:20| 日記

2022年12月14日

12月14日の子育て支援・たんぽぽ広場(2さい〜就園前)+わたげさん(0〜2さい) クリスマス会 2022

 今日はたんぽぽ広場のクリスマス会 ♪ 初雪が舞った寒い日ですが、元気いっぱいのちいさなお友だちが幼稚園に遊びに来てくれました。クリスマス会では、年少あい組さんをお招きして楽しい歌声を聴かせてもらったり、みんなでタンバリンや鈴を手にしてノリノリで“あわてんぼうのサンタクロース”を歌いました。サンタさんがやって来てくれた時にはちょっぴりびっくりしたお友だちもいましたが、プレゼントを手渡ししてもらってにっこり(^ω^)でした〜 ♪
DSC05504-2.jpg
 来週は12/22(木)“冬の幼稚園開放・絵本貸出”です。たんぽぽ広場(2さい〜就園前)とわたげ(0~2さい)の合同となります。幼稚園の園庭や室内でゆっくり自由に遊べます。

 予約は前の週の金曜日・午前10時からお受けします。ネット予約の方はたんぽぽ広場ホームページからお願いいたします。お電話でも予約できます。ご参加お待ちしていま~す!

posted by mimi at 23:57| 日記

12月14日 いよいよ 2022

明日からいよいよクリスマス会です。
どのクラスもクリスマスに向けて準備をしています。
DSC05493.jpg
こちらはあい組さん。
お星さまや、ロバや羊の被り物を着て、
たんぽぽ広場のお友だちに「雪はつもり」「お星がひかる」を披露しました。
ひかり組さんとみぎわ組さんはクリスマス会の看板や幼稚園で飾るクリスマスの装飾作り!
IMG_0439.jpg
IMG_0426.jpg
毛糸をぐるぐる・・・。
IMG_0440.jpg
かわいいプレゼントがたくさんできました。

クリスマス会に来られた際は看板や子ども達の作ったプレゼント、
各クラスのクリスマス制作も展示しています。ぜひご覧ください。

posted by mimi at 17:52| 日記