毎日寒い日が続くようになり、上着を羽織る子が増えています。

まだまだ裸足で元気に遊ぶ子もいます。

貝塚伊吹では雀たちが丸まって羽を休めていました。

体操教室もご覧の通り、上着を手放せない子がチラホラ。「温かくなったら脱ごうね」先生たちが声を掛けます。

準備運動の後は縄遊び。リボンのように手に持ってお散歩。縄の動きが面白いね!


あい組さんの体操教室。「1,2,3,4・・・・・・」声を出しながらしっかり準備体操しています。

まずは縄を前にまわす練習から。

縄跳びが終わるとみんなで転がしドッジボールをしました。狙いを定めて「えい!」

みぎわ組さんも縄跳びをしました。縄を回しながら走るんだって。難しそうだね。みんな頑張って。

「おっとっと」思わず前のめり。ちょっとドキッとしたね。

みぎわ組さんも縄跳びの後はドッジボールを楽しみました。先週、レノファ山口の選手が幼稚園に来て、投げ方教えてもらったんだよね。サッカーのスローインみたいでしょ。

ひかり組さんはキャッチボールの練習。ボールがたかーく上がっています。

ひかり組さん、教室ではクリスマス会で飾る「世界に一つだけのクリッペ」の制作に取り掛かりました。
容器と紙粘土で土台を作ります。

容器の周りを紙粘土で滑らかに包みます。

容器の胴体に頭をつけたら、何となく人の形に見えませんか?

今は真っ白でお友だちとの区別がつきませんが、しっかり乾燥させて色塗りや装飾品をつけていくと・・・・・・。ページェントで演じた役に変身していくのです。仕上がりが楽しみだね。ゆっくり時間を掛けて作ってね。
明日はページェントの衣装合わせがあります。係の方、ご協力宜しくお願いいたします。
