2023年01月19日

1月19日の子育て支援・たんぽぽ広場(2さい〜就園前)+わたげさん(0〜2さい) 幼稚園の先生と一緒にわらべうた遊びを楽しもう 2023

 朝から冷え込みましたが、今日も元気なお友だちが遊びに来てくれました! わらべうた「ジージーバ」では嬉しそうな「とんでった!」のかけ声。「にぎりぱっちり」では「ピョンピョン、ピヨピヨ〜 ♪ 」のかわいい鳴き声。 子どもたちが満面の笑顔をみせてくれて寒さも吹き飛びました〜。お母さんと一緒のわらべうた遊び、楽しかったねぇ。
IMG_0754-2.jpg
 次回のたんぽぽ広場(2さい〜就園前)は、1/25(水)“リトミック ♪ ”です。ピアノのメロディーとリズムに合わせて心と身体を動かしてみませんか。 → 雪のため中止になりました。2さい〜未就園のお友だちも1/26(木)のわたげさんに参加できますので、ぜひご参加ください。
 次回のわたげさん(0~2さい)は、1/26(木)“ちっちゃな音あそび”です。お部屋の中で、小さな音、かわいい音、すてきな音を自分で鳴らして遊んでみましょう。

 予約は前の週の金曜日・午前10時からお受けします。ネット予約の方はたんぽぽ広場ホームページからお願いいたします。お電話でも予約できます。ご参加お待ちしていま~す!

posted by mimi at 23:57| 日記

1月19日 バーベキュー 2023

 山口の冬の空。冷たい風が吹いている。手がかじかむ。
DSC06897.jpg
 「今日は新聞紙で遊んでみようよ!」
DSC06869.jpg
 「ふとんにして、ねてみよう」
DSC06880.jpg
 「ちぎるのもいいね」
DSC06873.jpg
 「インクのかおりがいいね」
DSC06878.jpg
 「おふろにするとあたたかいかも」
DSC06883.jpg
 「それいいね」
DSC06884.jpg
 「ビニールぶくろにまとめたらボールになるかも!」
DSC06891.jpg
 冬の寒さに負けず、ネモフィラが少しずつ大きくなっています。春になってネモフィラの青い花でいっぱいになって、小野田めぐみ幼稚園が恋人の聖地になるといいなぁ。
DSC06894.jpg
 七輪でお餅を焼く遊びをしていたら、おもちゃのお肉やらフルーツやらなんでも焼き始めてバーベキューになっちゃったよ。
DSC06893.jpg
 これはなんの花を咲かせてくれるのだろう? 青々しくて美しい。
DSC06895.jpg
 もう少し時間が経ったら、何の花かわかる日が来るだろう。
 時間が問題を解決してくれるわけではない。問題を解決するのに時間が必要なだけさ。

 「明日死ぬかのように生きよ。永遠に生きるかのように学べ。」
 Live as if you were to die tomorrow; learn as if you were to live forever.
 (19世紀の言葉)
posted by mimi at 21:34| 日記