2023年02月07日

2月7日 クッキング 2023

今日はクッキングの日。みんなでクリームシチューを作ります。
野菜を収穫したり、洗ったり…
IMG_0995.jpg
IMG_0988.jpg

野菜の皮をむいたり切ったり…
DSC08094.jpg
DSC08110.jpg
DSC08119.jpg
IMG_0999.jpg
今年度3回目のクッキング。前よりも危なっかしさが無くなり、しっかり切れるようになったと思います。「お家でお手伝いしてるよ」と教えてくれたお友達もいました。

準備できたものは台所へ持って行きます。
DSC08111.jpg
台所では係のお母さんたちが調理をして下さいました。
DSC08120.jpg
美味しそうなシチューの出来上がり☆
DSC08131.jpg

「おいし〜(^O^)」
DSC08146.jpg
DSC08152.jpg
DSC08169.jpg
DSC08174.jpg
DSC08156.jpg
IMG_1017.jpg
みんなで一緒に作ったシチュー、みんなで一緒に食べると格別だね!
おかわりをした子も沢山いて、子ども達は大喜びでした♪お手伝いをして下さった係の皆様、ありがとうございました。

*おまけ*
昨日ひかり組さんから郵便屋さんを引き継いだみぎわ組さん。今日から郵便屋さんのお仕事開始です。ずっと楽しみにしていた郵便屋さん。みんなで頑張ろうね!
IMG_1001.jpg
続きを読む
posted by mimi at 17:26| 日記

2023年02月06日

2月6日 跳びはねる! 2023

霜が降りて肌寒い朝です。園庭で遊ぶ子は少なめ。
DSC07972.jpg
バス利用のお友だちは自分のクラスまで歩いて行きます。今日は友だちと手を繋いで登園です。
DSC07974.jpg
みんなが揃う頃にはきっといい天気になってるよ!体操教室は縄跳びやボールを使って体を動かしました。
はな組さん。
DSC07995.jpg
DSC08000.jpg
みぎわ組さん。
DSC08004.jpg
DSC08010.jpg
あい組さん。
DSC08016.jpg
DSC08032.jpg
DSC08030.jpg
ひかり組さん。
DSC08069.jpg
DSC08071.jpg
それぞれの発達段階に合わせて同じ道具を使っていても運動の仕方は様々です。ボールを投げる勢いや高さも違います。
みんな、年上の子の姿を見て大きくなっていきます。

今日からお便り帳を事務室まで届けるお仕事はみぎわ組にバトンタッチ!ひかり組さんがしっかりサポートしてくれています。
DSC07990.jpg
音楽祭に向けても頑張っています。
DSC08059.jpg
posted by mimi at 18:00| 日記

2023年02月03日

2月3日 節分の日 2023

今日は、節分の日。
冬から春へと変わる今日。
みんなと退治する方たちがやって来ます。
広々した園庭に
DSC07796.jpg
お友だちや先生と一緒に待っていると、
DSC_0274.jpg
来ました!
DSC_0272.jpg
悪いものの象徴とされる鬼です!
みんなで一生懸命、
今年も良い年であるように、
豆まきをしました!
「おにはーそとー!」「ふくはーうちー!」
DSC07827.jpgDSC07869.jpgDSC_0305.jpgDSC_0276.jpgDSC_0306.jpg
DSC07876.jpgDSC07831.jpgDSC07879.jpg
DSC_0309.jpg
みんなで守り合いながら、鬼に豆をまきます。
HORIZON_0001_BURST20230203105951986_COVER.jpg
年長ひかり組さんと年中みぎわ組さんは、
鬼退治のために綱引きをしました!
見事に子どもたちの勝利!
DSC07901.jpg
最後には、鬼の忘れ物を届けてくれました!
DSC07906.jpg
豆まきが終わった後の園庭には、
たくさんの豆が!
子どもたちは、たくさん豆拾いもしました!
DSC_0293.jpgDSC07910.jpgDSC07918.jpg
節分のあとは、春がやってきます。
サイドルームも何やら準備が進んでいます。
DSC07930.jpg
また月曜日、何があるか楽しみに登園して来てね!
posted by mimi at 19:00| 日記

2023年02月02日

2月2日 こっそり 2023

 明日は節分だから、暦の上で今日が冬の終わりの日。
 冷えた鉄棒をぎゅっと握りしめて逆上がりにチャレンジしている。
DSC07671.jpg
 チューリップも休眠打破。芽を伸ばし始めました。
DSC07645.jpg
 「おはよう」「おはよう」
DSC07642.jpg
 ここは年少あい・はな組さんのお気に入りの場所。
DSC07663.jpg
DSC07655.jpg
 音楽祭の練習が本格化してきました。
 昨年は音楽祭が新型コロナのため中止になったけれど、今年は楽しみたいね。
DSC07698.jpg
DSC07703.jpg
 いろんな楽器を鳴らしてみよう。
DSC07729.jpg
 みんなで合わせて奏でてみよう。最初はバラバラだったけれど、少しずつメロディーになり、少しずつリズムになっていく。
DSC07721.jpg
DSC07711.jpg
DSC07723.jpg
 トーンチャイムの音はと美しい。音と音とのつながりや重なりがとても美しい。
DSC07727.jpg
 イチゴの花が咲き、花が終わり、実がなった。
DSC07641.jpg
 春はこっそり近づいています。
続きを読む
posted by mimi at 17:44| 日記

2023年02月01日

2月1日の子育て支援・わたげ(0〜2さい) からだポカポカうんどうあそび 2023

 今日のわたげさんは、ホールでポカポカうんどうあそびを楽しみました。マットのお山を登ったり降りたり、フープで体を動かしたり、ちいさな体をいっぱい使ったね。可愛いしぐさにおとなたちも心が暖まりました。ありがとう!
DSC07626-2.jpg
 次回のたんぽぽ広場(2さい〜就園前)は、2/8(水)“ リトミック ♪ ”です。音楽に合わせて体と心をスイングさせてみましょう!
 次回のわたげさん(0~2さい)は、2/9(木)“ ちっちゃな音あそび ♪ ”です。0歳から参加してくれるちいさなお友だちもいます。みんなで楽しく遊びましょう!

 予約は前の週の金曜日・午前10時からお受けします。ネット予約の方はたんぽぽ広場ホームページからお願いいたします。お電話でも予約できます。ご参加お待ちしていま~す!
posted by mimi at 23:57| 日記