今日は1学期の終業式です。そして、めぐみ幼稚園のお友だちが今の園舎で過ごす最後の日です。(預かり保育は21日まで行います。)
朝、喜ぶニュースがありました。年中みぎわ組で飼育していたキアゲハが羽化したのです。「せんせい、みて!」子どもたちはみんなに伝えます。
後でみんなで一緒にお空に放ってあげようと約束していたのですが、伝達不備で一人の子が逃がしてしまいました。
虫取りに挑戦しましたが、なかなか捕まりません。シュンとしていた子どもたちに救世主が現れました。「ようちゅうみつけたよ!」なんと、アゲハの幼虫を駐車場で見つけて連れてきてくれたのです。
良かったね。羽化したら、みんなで「バイバイ」しよう。
毎朝の日課の体操。今日は子どもたちのリクエストに応えます。懐かしい体操から最近の体操まで色んな体操をしました。みんなの笑顔や歓声を幼稚園はずっと見てきたんだね。
みぎわ、ひかり組は講堂に集まって「たてる」(サリー・サットン作/ブライアン・ラブロック絵)という絵本を見ました。その前に同じ工事シリーズの「こわす」という絵本を見ていたので幼稚園が建て替わることが何となくイメージできた様子です。
その後、講堂の壁にそれぞれが言葉やお絵かきで感謝の思いを表現。
感謝や思い出、伝えたいことが次から次へと溢れ出ます。
講堂の壁に立て掛けてある古時計。もう動かないけど、ずっと講堂にありました。
「大きな古時計」を歌って今まで「ありがとう」「さよなら」を伝えました。
お帰りのお集まりでは、今までこの幼稚園を見守ってくれた神さまに感謝しました。
「バイバイ」「たのしかったよ」「ありがとう」最後にみんなで幼稚園にさよなら。
今日で1学期終了。幼稚園もいよいよ引っ越しの準備に入ります。
この景色もあと少しと思うと少し寂しい気持ちにもなりますが、次に向かって前進です。
皆様のご協力、お力添えに感謝いたします。