2024年09月30日

2024年10月1日 2025(R7)年4月〜入園児募集

20240926-2.jpg
20240929-2.jpg
■1号こども入園希望の場合、願書受付けは10月1日(火)8時〜、小野田めぐみ幼稚園で受付けます。満3歳の誕生日から入園できます。2025年度内に途中入園を希望される方も、2024年10月1日(火)8時から願書受付けとなっております。
  定員を超過する応募があった場合の選考基準は、本園の教育理念にご賛同いただけることを前提の上、(1)在園児の弟妹>(2)卒園児の弟妹>(3)特別支援教育を必要とする子ども>(4)先着順となります。   
■2・3号こども入園希望の場合、お住いの市のホームページや広報誌などでご確認の上、それぞれの市役所にお申し込みください。(園を見学し説明を聞いた上でお申込みされることをお勧めします。)
posted by mimi at 22:58| 日記

9月30日 頑張ってるよ 2024 

早いもので9月も終わりですね。
日中は、まだまだ夏のような暑さが続いていますが、子どもたちは運動会の練習を頑張っています。

あい・はな組のお部屋を覗いてみると・・・鉄棒を頑張っていましたよ!!
IMG_2155.jpg
順番待ちのときは、しっかり応援です!!
IMG_2157.jpg


お外で遊んだ後のお片付けも頑張っています。
頼りになるひかり組さんです。
G0062548.jpg
長縄のなが〜〜〜い縄も、みんなで協力してお片付けです。
縄をピーンと伸ばして・・・
GOPR2579.jpg
半分にして・・・
GOPR2580.jpg
くるっと結んで、出来上がり!!
みぎわ組さん、お片付けありがとう☆
GOPR2583.jpg
あい組さんも、上手にお片付けです。よいしょっ!重いけど頑張ります!
G0052518.jpg


小さい組のお友達は、晴れ晴れとした空の下で元気に遊びます。
GOPR2626.jpg
GOPR2630.jpg
遊んだあとは、ゆっくり体を休めます。
IMG_2164.jpg
また明日も元気に幼稚園に来てね☆待ってるよ!!
おやすみなさい・・・zzz・・・
IMG_2162.jpg





posted by mimi at 16:00| 日記

2024年09月27日

9月27日 空と子どもたち 2024

朝バス3便の子が到着する頃には園庭に賑やかな子どもたちの声が響いています。「さぁ、急いで支度して遊ばなきゃ!」駆け足で教室に向かいます。
GOPR2222.jpg
みぎわ組とあい組の子はバスの運転手さんのお手伝い。四輪車で荷物を運んでくれました。「ありがとう」
GOPR2226.jpg
満3歳はな組さん、今日は三輪車に挑戦してみようかな。
GOPR2233.jpg
年少あい組さんはペダルを上手にこいでどんどん前に進みます。
GOPR2286.jpg
はな組の子がなかなか進めないのを見かねて、コツを伝授してくれています。
GOPR2288.jpg
年長ひかり組さんは三輪車が小さく見えますね。
GOPR2242.jpg
門扉の近くに年中みぎわ組の子が見えます。「何をしているの?」
GOPR2243.jpg
「風船かずらの種を取ってるんだよ」中身を見せてくれました。
GOPR2245.jpg
風船かずらや朝顔の種とりも楽しめそうだね。
IMG_2093.jpg
IMG_2092.jpg
最近、太鼓橋に小さい子が集まるようになりました。
GOPR2257.jpg
GOPR2261.jpg
「写真、とらせてくださいね」いい笑顔。
GOPR2274.jpg
と思ったら・・・「あっかんべぇ」されちゃいました( ;∀;)
GOPR2262.jpg
そして、間をすり抜けて・・・ぶら下がり。
GOPR2258.jpg
グラグラ橋は休憩スポット。
GOPR2236.jpg
滑り台に上るロープもよく子どもが身体を委ねています。
GOPR2248.jpg
ままごと遊びも人気です。
GOPR2270.jpg
幼稚園の子どもたちの朝の風景。青空が気持ちいいね!

0,1,2歳クラスの子は幼児部がクラス活動に入ると園庭に出てきます。帽子をかぶってお仕度OK!
GOPR2310.jpg
砂場遊びは楽しいね。
GOPR2325.jpgGOPR2332.jpg
ゆめ組の子は四輪車でお散歩中。
GOPR2320.jpg
にじ組さんはまだまだ水遊びを満喫中!
GOPR2316.jpg
今日の空はひつじ雲やすじ雲、色んな雲が見えました。
IMG_2089.jpg

ゆうぎ室ではチョボラさんが面展台を作る作業をしてくださいました。面展台とは本の表紙を見せて飾れる本棚のことで、段ボールなどで制作します。
GOPR2296.jpg
棚の位置の印付け。
GOPR2301.jpg
ボンドをつけて棚を固定。
DSC_2884=1.jpg
最後は絵本などの重しを乗せて乾かしました。
IMG_2118.jpg
IMG_2121.jpg
チョボラの皆さん、ありがとうございました。作業はまだまだ続きます。ご協力、よろしくお願いいたします。

posted by mimi at 18:00| 日記

2024年09月26日

9月26日 012歳児のお友だち 2024

IMG_2039.jpg
012歳児のお部屋からは、お友だちが登園する姿が見えます。
お姉ちゃんお兄ちゃんたちが寄って声をかけてくれると、急いで窓際まで行くそら組さん♪
IMG_2042.jpg

1歳になったばかりのお友だちはカメラに興味津々!
IMG_2046.jpg

おもちゃに向かって手を伸ばしてます。少しずつ前に進めるようになってきたよ。
IMG_2050.jpg

指先を使った玩具に集中。
IMG_2055.jpg

消防車の型はめパズルがお気に入り。
IMG_2049.jpg

オーガンジーを顔にかけて歩くといつもとちょっと違う世界に見えるね。
IMG_2057.jpg

絵本の読み聞かせの時間にはみんな集まっています。
IMG_2058.jpg

大好きなすべり台!何度も繰り返し登って滑って。
IMG_2072.jpg

四輪車を使うと歩いて進めるようになったね。
IMG_2075.jpg

お友だちと一緒に砂を運ぶよ。
IMG_2065.jpg

幼児クラスのお友だちは体操教室がありました。
一人ひとり、自分の力が発揮できるように頑張っています!
GOPR2212.jpg

GOPR2215.jpg

GOPR2171.jpg

GOPR2172.jpg

GOPR2219.jpg

GOPR2221.jpg

posted by mimi at 18:46| 日記

2024年09月25日

9月25日 リトミック 2024

今日もとっても気持ちがいい天気太陽
お外で遊べるぞ!!やったー!
GOPR2064.jpg
青空の下で遊ぶって楽しいね ♪ 
空も秋になりつつあります。
スコップに四輪車、道具を使って遊ぶよ!
GOPR2066.jpg
風船カズラにも興味があるようです!
中には、種が入っているんだよ(⌒∇⌒)
GOPR2070.jpg
砂場遊びに夢中。スコップですくってお皿に盛り付け♬
GOPR2074.jpg
安全運転で出発進行〜!!
GOPR2076.jpg
マルがたくさん!!触り心地はどうかな??
ぼこぼこしてる?やわらかい?触って確かめています。
GOPR2078.jpg
すべり台、慎重に滑ります!
GOPR2083.jpg
お部屋の中では、ゆっくり好きな遊びを楽しみます☆
お友達と一緒に絵本を見ているね。
GOPR2085.jpg
お?まるが二つ!!目にくっつけて、先生見て〜(^^♪
メガネみたいだね!!
GOPR2084.jpg
あい・はな組さんは早めのあつまり。
背すじが伸びている子がたくさん!座り方がかっこいいね。
GOPR2059.jpg
今日は、リトミック♪
まずは、お友達と手を繋いで歩いてみよう!
GOPR2091.jpg
歌に合わせて、先生が言った色をとるよ。
そう、赤!!よく聞いていたね。
GOPR2093.jpg
オーガンジーも使ってみたよ。
ふわふわしていて気持ちがいい!!
GOPR2106.jpg
頭にのせてこんなこともしてみたり(*^^*)
お友達と顔を見合わせて、ふふふ♡面白い。
GOPR2113.jpg
ひかり組さん・みぎわ組さんは合同でリトミック♪
ご挨拶をした後は、ペアになって体を動かします。
上手に出来るようになってきたね!
GOPR2146.jpg
GOPR2149.jpg
今度は、足も一緒に動かしていくよ〜
GOPR2150.jpg
赤・白・黄色・青 ピアノの音と先生の声をよく聞いて
並べていくよ。
GOPR2153.jpg
「青!!」
GOPR2154.jpg
GOPR2155.jpg
次は楽しく体を動かしながら音階も学んだよ!!
難しいけど、みんな頑張っていました。
GOPR2157.jpg
posted by mimi at 17:00| 日記