2024年11月29日

11月29日 幼児祝福式 2024

今日は幼児祝福式。キリスト教での七五三のようなもので、子どもたちの成長をお祝いする儀式です。今年はアドベントが近いこともあって、クリッペも飾られました。
IMG_4909.jpg
小さいクラスの子はお家の人や先生たちと一緒に牧師である園長先生のお話を聞きました。
IMG_4842.jpg
IMG_4843.jpg
お話が終わると一人ひとりに祝福の祈りをして頂きました。
IMG_4847.jpg
IMG_4855.jpg
IMG_4856.jpg
IMG_4861.jpg
年中・年長クラスはお家の人の前に座って祝福式に参加しました。
IMG_4863.jpg
IMG_4880.jpg
聖書のお話の中で絵本「へいしのなみだ」を読んでもらいました。
IMG_4864.jpg
IMG_4889.jpg
IMG_4885.jpg
今月の賛美歌「ラララジョイジョイ」や暗証聖句を発表し、その後、園長先生から祝福の祈りをして頂きました。
IMG_4872.jpg
IMG_4874.jpg
IMG_4875.jpg
IMG_4878.jpg
IMG_4877.jpg
最後は「主イエス・キリストの恵み、神の愛、聖霊の交わりがあなたがたすべてと共にありますように・・・アーメン」祝祷を頂いて式は終わりです。
IMG_4879.jpg
みんなで子どもたちの健やかな成長を喜びお祈りしました。参加してくださった保護者の皆さん、ありがとうございました。
これからも子どもたちの成長を見守りながら一緒に歩んでいきましょう!
posted by mimi at 18:00| 日記

2024年11月28日

11月28日 おもちゃランド訪問 2024

あい組 はな組 満三歳にじ組はクリスマスの制作に取り組んでいます。
あい組さんはハサミで色紙を切っています。
GOPR5041.jpg
はな組さん 満三歳にじ組さんは自分でちぎった色紙をのり貼りしています。
GOPR5047.jpg
どんな作品が出来上がるかな。楽しみに待ってるよ。

にじ組 そら組さんは片栗粉遊びに夢中です。
水の量によって いろいろな感触が楽しめます。
DSC_3141.jpg
スプーンですくって大きい器から小さい器へ。
テーブルに落ちちゃった。
テーブルに落ちると固まる!もうちょっと落としてみよう。
DSC_3133.jpg
こねこね 粘土みたい。
DSC_3140.jpg
僕の黄色、お友だちに分けてあげよう。DSC_3145.jpg

ひかり組さんは小野田小学校のおもちゃランドに招待されました。
出迎えてくださった校長先生に、日頃の感謝を込めて花を渡しました。IMG_4799.jpg

体育館に入ると、たくさんの手作りおもちゃが並んでいます。 
みんなワクワク!
IMG_4803.jpgIMG_4804.jpgIMG_4809.jpgIMG_4812.jpgIMG_4813.jpgIMG_4815.jpgIMG_4817.jpgIMG_4819.jpgIMG_4825.jpgIMG_4828.jpgIMG_4829.jpgIMG_4833.jpg
各コーナーには二年生のお兄さんお姉さんがおもちゃの説明をしてくれたり 遊びのサポートをしてくれました。
まだまだ遊びたいけど、歩いて幼稚園に帰ります。
IMG_4839.jpg
二宮金次郎像の前を通るたびにご挨拶。
「さようなら」
IMG_4840.jpg

「えんちょうせんせい ただいまー!」
IMG_4841.jpg


posted by mimi at 17:30| 日記

2024年11月27日

11月27日 収穫感謝の日 2024

今日は収穫感謝訪問の日。お花を持ってきてくださった方、ありがとうございました。
IMG_4752.jpg
IMG_4750.jpg
ひかり組さんがお花のアレンジメントを楽しみました。
バランスも考えながら・・・
IMG_4754.jpg
IMG_4759.jpg
できたよ!!
IMG_4764.jpg
IMG_4769.jpg
IMG_4772.jpg
子ども達がいけたお花は、「収穫感謝訪問」として、いつもお世話になっている地域の方々に届けます。
IMG_4775.jpg
小雨がパラパラ降っていたため、バスでの移動に変更です。
IMG_4778.jpg
ひかり組さんは、みつば園に行きました。
「いつもありがとうございます」とお花を手渡しました。
HORIZON_0001_BURST20241127102042185_COVER.jpg
みぎわ組もバスでの移動。普段乗らない幼稚園バス、楽しいね!
IMG_4790.jpg
IMG_4791.jpg
デイサービスいこいを訪問しました。
お花を手渡した後、みんなで「どんぐりころころ」と「幸せなら手をたたこう」を歌いました♬
HORIZON_0002_BURST20241127105006924.jpg
利用者の方達から素敵なプレゼントもいただきました。
DSC_0950.jpg
あい・はな・にじ組さんは、富士商さんと畑を貸してくださっているおばあちゃんを訪問し、
「いつも、ありがとうございます」と感謝の気持ちを伝えました。
GOPR5025.jpg
GOPR5028.jpg
今年もたくさんのお芋が収穫出来たよ!のご報告も。
GOPR5035.jpg
そして、毎日美味しい給食を作ってくださっている給食の先生達にも感謝の気持ちを伝えました。
DSC_3590.jpg

子ども達を温かく迎えてくださり、ありがとうございました。
たくさんの方々に支えられて生きているということを学ぶとても貴重な経験となりました。
posted by mimi at 16:04| 日記

2024年11月26日

11月26日 室内遊び 2024

今日は朝から雨が続いています。
みんながだいすきお外遊びが出来ず残念ですが…
室内遊びで好きな遊びを見つけ、遊んでいます。
GOPR5006.jpg
IMG_4715.jpg
めぐみフェスタはまだ続いています(⌒∇⌒)
IMG_4710.jpg
ひかり組さん、みぎわ組さんは、スイミング参観!
バスに乗ってしゅっぱーつ!
IMG_4716.jpg
バタ足もみんな上手になってきてるね。
IMG_4719.jpg
お顔もつけられるよ!
IMG_4720.jpg
IMG_4724.jpg
お家の人に頑張っているところ見てもらえたね!
幼稚園に残っていた、あい・はな組さんは、今日はゆうぎ室でおあつまり!
GOPR4998.jpg
その後、DVDを見て、クリスマス会について知りました!
少しづつ練習も始まります。みんなで練習頑張ろうね♪
GOPR5001.jpg
posted by mimi at 17:43| 日記

2024年11月25日

11月25日 不審者訓練 2024

本日は不審者訓練を行いました。
朝のお集まりの時に、不審者訓練について先生からお話がありました。
『いかのおすし』を思い出しながら、一つ一つ確認していきます。

『いか』・・・いかない
『の』・・・のらない
『お』・・・おおごえをだす
『す』・・・すぐにげる
『し』・・・しらせる

子どもたちは真剣に先生のお話を聞いています。
IMG_4674.jpg
雲一つない青空の中
GOPR4977.jpg
先生と一緒に遊んでいると・・・
GOPR4976.jpg
それは突然やってきました。
不審者が侵入してきたのです!!
GOPR4981.jpg
みんなすぐに部屋に戻り、死角になる場所でしゃがんで息をひそめます。
先生たちも必死に訓練に参加したため、この先の写真を撮り忘れてしまいました。
先生が対応をしながらも不審者は廊下をウロウロしていました。その間も子どもたちは身を寄せ合って静かにジッと待つことができました。
やがて警察が到着し(実際には警察は来ていません)、不審者は園外へ連れていかれました。
とても上手に避難することができました!!


クラスの活動では、お芋の絵を描きました。
しっかりと観察をします。
GOPR4985.jpg
思い思いのお芋を描いていきます。
GOPR4988.jpg
GOPR4993.jpg
GOPR4995.jpg
いろんな形があって、どれも素敵だね☆
1732264101019.jpg
1732264101135.jpg

園庭でも元気に遊びました。
IMG_4682.jpg
縄跳びをしているみぎわ組さんを見ています。
IMG_4684.jpg
ライオンのすべり台の中で、仲良く遊んでいる2人を発見!!
IMG_4688.jpg
明日もいっぱい遊ぼうね!







posted by mimi at 17:00| 日記