2025年01月31日

1月31日 おにぎり 2025

10月30日に収穫したお米。お日様にあててしっかり乾燥させた後、子どもたちで脱穀、籾摺りをして白いお米になるまでを学びました。今日はそのお米を“おにぎり”にして食べる日(*^-^*)。作業は年中みぎわ組、年長ひかり組さんに任されました。
GOPR6484.jpg
一緒に朝のお集まりをして、お米を炊く準備をしました。
GOPR6488.jpg
まずはお米研ぎから。お米研ぎのポイントは優しくシャカシャカ研ぐこと!
GOPR6497.jpg
GOPR6501.jpg
しっかりと研ぎ、水替えするうちに水の濁りも薄くなり、お米が見えるようになってきました。
GOPR6494.jpg
研いだお米は炊飯器に移され、スイッチオン!
GOPR6510.jpg
お米が炊ける間、小さいクラスのお友だちの様子を見てみましょう!(^^)!
はな組さんには“鬼”に変身している子がいました。
IMG_6555.jpg
IMG_6556.jpg
あい組さんも“鬼”を制作中です。
IMG_6558.jpg
更に小さいお友だちは何をしているんでしょう?
DSC_3379.jpg
こちらも“鬼”の制作中のようです。
DSC_3385.jpg
0歳ゆめ組の子も頑張っています。
DSC_3389.jpg
DSC_3391.jpg
さぁ、お米は炊けたかな?
IMG_6570.jpg
炊けました!誕生日が近いお友だちが代表して蓋を開けます。
DSC_3827.jpg
IMG_6571.jpg
「いい匂い」・・・みんなが作ったお米がごはんに変身しました。「匂いたい!」リクエストにお応えして、みんなで匂いをかぎました。
DSC_3829.jpg
IMG_6575.jpg
クンクンクン、いい匂い。思わず顔が近づいちゃう。
DSC_3832.jpg
DSC_3835.jpg
DSC_3836.jpg
美味しい香りにニヤリ。おにぎりになるのが楽しみだね。
IMG_6583.jpg
あい組さんはおにぎりの絵本をみて、食べるのを楽しみに待っています。
IMG_6552.jpg
炊きあがったご飯をラップに入れて、一人ひとりに配ります。にぎにぎにぎ・・・。
DSC_3840.jpg
みんなの手の中にはあったか〜い“おにぎり”。
DSC_3841.jpg
IMG_6586.jpgIMG_6594.jpg
IMG_6590.jpg
そして・・・「いただきまーす」。
GOPR6525.jpg
IMG_6608.jpg
IMG_6610.jpg
IMG_6612.jpg
IMG_6603.jpg
GOPR6528.jpg
GOPR6530.jpg
GOPR6529.jpg
そして、先生たちにも「どうぞ」。
GOPR6536.jpg
お米がごはんになるまでを学んだら、美味しい“おにぎり”になりました。ひかり組さん、みぎわ組さんありがとうございました。とっても美味しかったよ(^_-)-☆
※“おにぎり”は玄米を少量含んでいたため、3歳未満の子には提供していません。




続きを読む
posted by mimi at 18:00| 日記

2025年01月30日

1月30日 からだを動かそう 2025

朝のお支度が済んだら園庭へゴー
四輪車に道具を詰め込んで出発です。
IMG_6457.jpgIMG_6458.jpgIMG_6466.jpg
誰か押してくれないかな〜
IMG_6468.jpg

012歳児のお友だちは遊戯室で遊んでいます。
GOPR6441.jpg
少し難しい上り坂は先生と一緒に。
GOPR6444.jpg
GOPR6448.jpg
お友だちと追いかけっこ。
GOPR6462.jpg

GOPR6464.jpg
GOPR6434.jpg

たくさん動かした後はゆったりくつろぎタイム!
GOPR6438.jpg
GOPR6436.jpg
GOPR6433.jpg
GOPR6449.jpg

幼児クラスは体操教室でした。
先生に励ましてもらい、グングンスピードに乗って走ります。
IMG_6472.jpg
ドッチボール、ボールを避けるスピードも速くなってきました。
IMG_6478.jpg

IMG_6498.jpg

こうやって整列するんだね。
背中も腕もピンッ!
IMG_6501.jpg

満3歳のお友だちも外へ。
しっかり靴を履いて
IMG_6507.jpg
準備体操、先生を真似して上手にできてるね。
IMG_6510.jpg

IMG_6519.jpgIMG_6512.jpg
先生のお話もしっかり聞いています。
IMG_6511.jpg

ひかりぐみさんのドッチボールはチームに分かれて挨拶で始まります。
IMG_6528.jpgIMG_6522.jpgIMG_6523.jpg

あいはなぐみさん、豆入れの制作です。
黄色い部分は鬼のパンツかな
IMG_6480.jpgIMG_6481.jpgIMG_6482.jpg
どんな豆入れができるかな。
豆まき楽しみだね。
posted by mimi at 18:00| 日記

2025年01月29日

1月29日 朝の時間 2025

今日もみんな元気に登園してきましたよ〜!
カメラを持っている先生が気になる様子「おはよ〜!」
IMG_6376.jpg
あれれ?お顔が見えなくなっているよ( ;∀;)
IMG_6374.jpg
あ!大好きなひかり組さんが小さい子のお部屋に遊びにきてくれました。
IMG_6398.jpg
こちらは、きょうだいショット♡
IMG_6394.jpg
朝のおやつの時間。
IMG_6410.jpg
もぐもぐ・・・!美味しいね!
IMG_6418.jpg
幼児クラスの朝の時間は、みんなで体操。
今日もみんなで走るために体をしっかりほぐします。
IMG_6429.jpg
最近始めた、みぎわ組さん・はな組さんの合同おあつまり。
みぎわ組さんもひかり組さんになるために少しずつお世話を頑張っているところです!!
IMG_6431.jpg
あい・はな組さんは豆入れ作りの続きをしています。
鬼の角に線を書いているよ〜!
IMG_6433.jpg
鬼の角が・・・かわいい猫の耳みたいになっちゃった!!
IMG_6432.jpg
楽器を使う練習もしてみたよ〜
IMG_6443.jpg
大太鼓。大きい音がするね!
IMG_6445.jpg
みぎわ組さんも豆入れ作りの続き。
今日は、毛糸を穴に通していって鬼の髪の毛を作っています。
IMG_6446.jpg
集中して一つずつ穴に通していくよ。
IMG_6449.jpg
ひかり組は豆入れが完成しそうです!
IMG_6441.jpg
鬼の顔を描いていくよ〜
IMG_6440.jpg
ハンドベルの練習も少しずつやっていこうね!!
IMG_6455.jpg
IMG_6456.jpg
posted by mimi at 17:27| 日記

2025年01月28日

1月28日 頑張ってるよ! 2025


今日は、風も冷たく寒い一日。
あい・はな組さんは、元気に体操してマラソン練習もしました!
GOPR6418.jpg
お部屋に入ってからは...
制作の続き!
一生懸命のりで貼り付けています。
GOPR6426.jpg
GOPR6428.jpg

みぎわ組さん、ひかり組さんは、3学期最初のスイミング。
まずは、バタ足。
IMG_6341.jpg
ビート板を持って蹴伸びも!
IMG_6347.jpg
IMG_6350.jpg
ひかり組さんは、小さいビート板でも!
IMG_6352.jpg
IMG_6353.jpg

最後は、自由時間!
IMG_6364.jpg
先生にお水をかけたり
IMG_6368.jpg
お水をかけられたり
IMG_6371.jpg

スイミングもコツコツ頑張っています!
明日は、なにをするのかな?楽しみに幼稚園に来てね!



posted by mimi at 17:00| 日記

2025年01月27日

1月27日 制作 2025

みぎわ組のお部屋に、はな組さんと満三歳にじ組さんが遊びにきましたよ。
ピアノに合わせて、手をつないで歩いたり
GOPR6406.jpg
にらめっこをしたりと
IMG_6322.jpg
楽しく過ごしました。
また一緒に遊ぼうね!!
IMG_6324.jpg


今日は節分に向けて、お豆を入れる入れ物を作りました。
あい・はな、満三歳にじ組さんは、手でちぎった折り紙を紙皿に貼っていきます。
青鬼さん?
IMG_6326.jpg
こちらは、赤鬼さんかな?
IMG_6327.jpg
みぎわ組さんも、折り紙をちぎって貼っていきます。
おっ!みぎわ組さんは紙コップに貼っていますね。
GOPR6415.jpg
ひかり組さんは、はさみで毛糸を切っていきます。
IMG_6332.jpg
ボンドを使って、毛糸をくっつけていきます。
IMG_6336.jpg
じゃ〜ん☆髪の毛の出来上がり〜!
IMG_6337.jpg
各クラス、どんな入れ物ができるのかな?楽しみだね(⌒∇⌒)

小さいクラスのお友だちは、お外で元気に遊びました!!
IMG_6331.jpg
よいしょ・・・あと少しで乗れるよ!頑張って!!
IMG_6330.jpg


posted by mimi at 15:34| 日記