2025年03月07日

3月7日 マラソン大会・お別れ遠足 2025

今日はマラソン大会・お別れ遠足。幼稚園に集合したお友だちはチョボラ(チョッとボランティア)のお父さんやお母さんと手を繋いで会場のおのサンサッカーパークまで歩いて行きました。
GOPR7294.jpg
公園に着くと現地集合のお友だちと合流。
GOPR7296.jpg
公園事務所の方に「よろしくお願いします。」のご挨拶。
IMG_7794.jpg
さぁ、マラソン大会の始まりです。あい・はな・3歳にじ組さん、やる気漲る準備体操。意気込み溢れています。
IMG_7798.jpg
マラソン係のお母さんのエールを受けて、
IMG_7801.jpg
「よーいドン!」。
IMG_7804.jpg
あい・はな・3歳にじ組さんの走る距離は635mです。ゴール目指して頑張って走りました。
IMG_7809.jpg
IMG_7810.jpg
涙が出ても先生と一緒にゴール目指して走りました。
STORYPIC_00002173_BURST250307105646.jpg
次は年中みぎわ組のスタートです。準備体操をしっかり行っています。
IMG_7807.jpg
エールを受けてスタート!
IMG_7818.jpg
みぎわ組の走る距離は公園の外周1000mです。ゴールテープが見えるとラストスパート! 応援も後押しし、一気にタイムを縮めました。
IMG_7820.jpg
IMG_7822.jpgIMG_7824.jpg
最後は年長ひかり組の出番です。幼稚園でのマラソン大会もこれで最後。全員完走目指して頑張ります!(^^)! まずは体を温める準備体操。
IMG_7826.jpg
勢いよく子どもたちがスタートしました。
IMG_7833.jpg
ひかり組さんは公園の外周とグランド周りの合わせて1635m走ります。これは小学校低学年のマラソン大会よりも長い距離です。一歩一歩前を見て前進あるのみ。
IMG_7837.jpg
IMG_7839.jpgIMG_7840.jpgIMG_7841.jpgIMG_7842.jpgIMG_7843.jpg
沿道の拍手や声援が気持ちを後押ししてくれます。
IMG_7845.jpg
先頭がゴールしました。
IMG_7846.jpg
続々と子どもたちがゴールしていきます。
IMG_7847.jpg
IMG_7849.jpg
IMG_7852.jpgIMG_7854.jpgIMG_7855.jpgIMG_7857.jpgIMG_7858.jpg
時にはデッドヒートする場面も。わずかなタイム差でゴール! 嬉しさや悔しさあるだろうけど、自分の力を精一杯出し切ったね。
STORYPIC_00007361_BURST250307112744.jpg
走り終わった後の表情から子どもたちの充足感が伝わります。
IMG_7861.jpg
マラソンの後はお家の人と一緒に昼食を食べる公園に移動します。
IMG_7867.jpg
ひかり組さんのお当番さんがお祈りをし、みんなで「いただきまーす」。
IMG_7879.jpg
GOPR7313.jpg
GOPR7318.jpg
GOPR7316.jpg
食べた後はちょっと遊びタイム。
IMG_7881.jpg
現地解散するお友だちとはここでさよなら。園に帰るお友だちは復路チョボラさんや先生たちと一緒に幼稚園まで歩いて帰りました。
GOPR7325.jpg
今日のマラソン大会、天候にも恵まれ無事に終わることができました。お手伝いをしてくださったマラソン係さん、往復路チョボラさん、伴走チョボラさん、現地チョボラさん、ありがとうございました。そして、子どもたちにたくさんの温かい励ましや応援をしてくださったご家族の皆さん、ありがとうございました。子どもたちにとって楽しい一日となったと感じます。来年も楽しみです。

その頃…幼稚園では。はな組さんのお部屋に小っちゃなお友だちの姿が!
1741336735696.jpg
いつも遊んでいる教室とは違う玩具に興味津々です。
1741336728859.jpg
1741336735862.jpg
1741336767910.jpg
戸外遊びも楽しみました。
1741336708350.jpg
1741336708468.jpg
1741336708524.jpg
1741336720789.jpg
この子たちもいつかマラソン大会に参加するんだろうなぁ。 たくさん体を動かして体力作りに励もうね(^_-)-☆





posted by mimi at 16:00| 日記