園庭に太陽の光がまぶしく反射しています。今日は交通安全の指導を受けます。ポイントは、歩道の歩き方、横断歩道の渡り方を学ぶことです。はじめにDVDを観て、なにが危険で、自分がなにをすべきかを学びました。
園庭に出て、模擬信号機を使って横断歩道を渡ります。手をまっすぐ挙げること、中央線までは右を見て、中央線を超えてからは左を見ることを教えてもらいました。ちゃんとできています。
年少の子どもたちも、ぴーんと手を挙げています。
交通安全の指導は全学年の子どもが受けます。
年長ひかり組はよいお手本になってくれました。ありがとう。
年中みぎわ組は、たくさんの気づきがありました。歩くことにルールがあることを自覚できました。
年少のあい組はな組さんは、お巡りさんがやさしく教えてくれたのがうれしかったね。手をじょうずに挙げて、まっすぐに横断歩道を渡りました。
「また来てね」 お巡りさんと握手会になっています。
山陽小野田警察署の皆様、交通安全協会の皆様、園児に熱心なご指導ありがとうございました。これからも温かい見守りをお願いいたします。