じつは、手作り給食は前日から始まっているのです。
年長ひかり組さんが、食材の買い出しにスーパーへ出かけ、目的の食材(野菜・肉・カレールー)を買ってきてくれます。
「いってきまーす」
さて、手作り給食の日は大忙し。カレー作りにチャレンジです。
まず、にんじんをピーラーでむいたり。
じゃがいもをピーラーでむいたり。
にゃんこの手にして、包丁でソーセージを切ったり。
シメジをほぐしてみたり。
ほぐすというよりか、分解してみたり。
先生が手をとってマンツーマンで包丁の使い方を教えてくれます。
さあ、どんな味のカレーになったかな。「いただきまーす」「はい、おかわりー」
カレーに入れた玉ねぎは、2015年5月27日に幼稚園の畑で収穫したものです。無農薬・無化学肥料で甘くてとってもおいしいです。
ものすごい食欲です。カレーをかけるご飯がなくなっても、「おかわりー」とルーを飲み干す子もいましたよ。
デザートに、フルーツの盛り合わせを頂きました。
「ごちそうさまでした」 たくさんいただきました。