運動会の練習は園庭だけでなく、講堂でも行っています。各クラスは時間を譲り合って場所を使っています。
年長ひかり組が跳び箱を始めました。
跳び箱は、体操競技の中でも特に安全に気を付けなければなりません。子どもが跳んだ瞬間、どこまで補助するか教師も瞬間の判断が求められます。
子どもたちにはなるべくチャレンジさせたいのです。子どもの挑戦する心を応援したいのです。
組体操のチームワークも少しずつ整ってきました。
組体操にヒーローはいません。みんなが等しく助け合います。
一本橋が美しく架けられるようになっています。
まっすぐに整列すること、空間を理解することは、組体操の基本です。
まだドミノがうまくいきません。理由なき恐れが子どもたちの中にあります。経験を積むという方法で克服していきます。
年中みぎわ組が園庭に出てきました。旗を振る練習が始まりました。
円を描くことを意識して練習しています。
2015年、9/28、月曜日。子どもたちは力いっぱい動いています。応援よろしくお願いします。