2016年06月24日

6月24日 手作り給食(クッキング体験) 2016

 楽しみにしていたクッキングの日。
 まずはえんどう豆の収穫からスタート。
M1810002.jpg
 朝摘みのえんどう豆とブロッコリー。新鮮で、よい香りがします。
M1810006.jpg
 エプロン、三角巾、じょうずに着られたかな。
M1810014.jpg
 自分で結んでみようか。
M1810015.jpg
 みんな、じょうずに着れたね。
M1810020.jpg
 年少さんたちは、しめじにチャレンジ。
M1810021.jpg
 しめじを一本ずつほぐしていきます。
M1810022.jpg
 年中さんは玉ねぎの皮むきを始めました。
 「せんせい、めがいたくなったような気がします」
 「その気持ち、わかります。でもそのままの指で目をさわらないようにね」
M1810023.jpg
 続いて、じゃがいもの皮をピーラーでむきました。
M1810025.jpg
 ソーセージを包丁で切ることにもチャレンジ。なかなか手つきがいいね。
M1810026.jpg
 年長さんたちはナスの切り方を教えてもらいました。
M1810027.jpg
 「ナスって、かわがかたいね」
 「なかは、やわらかくて、きもちいい」
M1810029.jpg
 友だちが切るのを見るのも大切です。切っている子も、見守っている子も真剣な表情。
M1810030.jpg
 「いただきまーす」
 夏野菜のカレーをみんなでいただきます。
M1810037.jpg
 たくさんおかわりしてね。
M1810039.jpg
 「いえでも、カレーのときはおかわりするんよ」
 「なんばい食べるの?」
 「4はい。おとうさんよりたべるの早いよ」
 「いっぱいたべるんだね」
M1810041.jpg
 えんどう豆はソーセージとコーンとあわせてソテーにしました。
 「もっとたべられるよ。まめ、好きだもん」
M1810046.jpg
 みんなで持ち寄ったフルーツをデザートに頂きました。
M1810047.jpg
 夏野菜づくりからはじめて、クッキングして、みんなで食べた。楽しかったなぁ。また一緒につくろうね。
 ご協力ありがとうございました。
posted by mimi at 00:00| 日記