絵画・彫刻展を見た後は…。
「おべんとう! おやつ!」
この大きな木の木陰で食べようか。
「天の神さま、作ってくれた人に感謝します。」
「いただきまーす」
「サンドイッチでーす」 「スパゲッティでーす」
「ウインナーでーす」 「うめぼしでーす」
少し離れたところに「鳩の木」があるというので行ってみた。
本当だ。鳩が枝にとまっている。いったい何羽いるのだろう。
帰りの切符は自分で買います。
この日、先生はお金を集めて預かったりしません。
最初から最後まで、お金は自分の財布に入れて、自分で管理します。
帰りの電車の切符を買うまではどきどきです。
硬貨を入れる。「こどもボタン」を押す。
タッチパネルで運賃「120」を押す。
切符を受け取る。
はらはら、どきどき、わくわくです。
買った切符も自分で管理。
改札の入り口で駅員さんにスタンプを押してもらいます。
1番線に電車が停まっていた。さあ、電車に乗って帰るよ。
電車を降りる時に切符を渡すんだよ。だいじょうぶかー。
みんな無事に幼稚園近くの「南中川駅」に戻ってきました。
切符を失くした子はいませんでした。
みんな無事に降りれてよかった。
「また、電車に乗りたい」
子どもたちの素直な気持ちでしょう。楽しい電車の旅でした。
子どもたちは今夜夢の中で、電車の旅を続けるかな?
ご家庭の皆さまのご協力に感謝いたします。