3学期2日目、今日はおもちつき。
おもちはどうやってできるのなか?
おもちはなんでできているのかな?
蒸したてのおこわを食べてみよう。
さあ、充分に蒸したおこわを杵でつこう。
ぺったん、ぺったん。とんとんとん。
ぐぉーっ。どすこい。
手指の消毒は丁寧に。
さあ、もちを丸めよう。
できたてのおもちを湯にくぐらせて、お雑煮にして食べましょう。
あー、おいしー。
オカワリの列がずらりと並びました。
おいしいおもちに笑顔がこぼれます。
今日のお雑煮には、園庭に育てている大根菜も入れました。
さて、おもちつきの話ではないのですが、
うさぎのミミちゃんは花壇に植えている、ある植物が大好きです。
それはなんでしょうか?
「わさび」
↓
ブー。不正解です。
正解は「葉牡丹」でした。
わさびに見えますが「あぁ葉牡丹だったんだね」と思ってやってください。