5/16に田植え、9/11に稲刈り。そして今日、よく干した稲を脱穀することしよう。

脱穀とは、稲の穂から籾をはずす作業です。いろいろやり方はありますが、伏せたお皿の下に稲を置き、稲の穂先に向かって引っ張ってみました。

一度にたくさんの稲を脱穀できないけれど、何度も「おかわりー!」して、がんばって収穫してくれています。

はまると楽しくてやめられません。脱穀さたれお米がどんどん増えてきました。

今日の脱穀はここまで。次回は「籾すり」をします。籾すりが終わると、ようやく「玄米」となります。お米作りの大変さ、時間がかかることを子どもたちが学んでほしいと願っています。