いったい園には何匹のザリガニがいるんだろう。たぶん4匹かな。ザリガニのお部屋を掃除します。その間、ザリガニ、持っててね。

ザリガニにはハサミがある。それがちょっと怖いけれど、ザリガニを持つのは勇気のしるし。

オォーッ! 年少あい組さんのお友だちが前後逆パターンでザリガニを持った。思わず全員が固まり、凝視した。持った本人も、これからどうしていいのか分からない。

年少の子どもたちに小動物のお世話の仕方を一緒にやりながら教えるのは年長児のお仕事です。

今日で一学期は最後です。新型コロナでちょっと短い一学期になってしまったけれど、たくさん遊べました。

プール、楽しかったねー。今日はいっぱい遊ぼうね。



一学期。屋根の隙間からの木漏れ日を見つけて、懸命に指でつかもうとした日々。

どんな状況でも自分たちのベストを尽くして備えようとした日々。

遊べなかった時間を取り戻そうとするかのように、毎日園庭に出て遊んだ日々。


「おせんたく、てつだう?」

明日からは夏休みだよ。「夏休み帳」を渡すから、お家の人と約束を決めてお手伝いいっぱいしようね。
一学期、ありがとうございました。感染の不安を感じない日はありませんでしたが、子どもたちと共に生きる恵みを感じる日々でした。皆様のご理解とご協力に感謝申し上げます。「早寝早起きをする。事故やケガに気をつける。手洗いをする。」の約束を守って、楽しい夏休みをお過ごしください。ありがとうございました。