2020年08月07日

8月7日 Go To 2020

 子どもたちが「みて、みて、きて、きて」と言うので近づいてみたら、脱皮したカマキリの皮を大切に見せてくれた。
DSC08291.jpg
 おとなは「脱皮したカマキリの皮」に価値を見出せないかもしれないけれど、子どもにとってはレアな宝物。何か宝物はないかと園庭をくまなく調べ始める。
DSC08298.jpg
 ダンゴ虫一匹、ワラジ虫一匹も見逃さない。眼光がするどくなる。
DSC08305.jpg
 発見したダンゴ虫をバケツに入れ、砂を入れる。今日一日飼うつもりらしい。
DSC08308.jpg
 「みせて、みせて」 宝物発見の喜びがまわりのお友だちに伝わっていく。
DSC08324.jpg
 赤ちゃんメダカの水槽を掃除しよう。お引越し手伝ってね。
DSC08322.jpg
 2mmもないメダカの赤ちゃんを一匹ずつお引越しさせてくれました。
DSC08321.jpg
 そうそう。虫眼鏡を使うとよく見えるよね。
DSC08323.jpg
 稲の穂がつき始めています。
DSC08340.jpg
 ヘチマの花が満開です。
DSC08345.jpg
 もうこんなに大きく育ったヘチマもいるよ。
DSC08344.jpg
 ゴーヤも実りました。青果コーナーにあるような青くて大きなゴーヤを作りたいけれど、なかなかうまくいかん。
DSC08343.jpg
 子宝草です。子株がいっぱいできています。わりと簡単に栽培できますから、ガーデニングにチャレンジしたい方がいらっしゃれば子株を差し上げます。ご遠慮なくお声がけください。
DSC08342.jpg
 おじぎ草も大きくなってきました。みんなが家に持ち帰った「おじぎ草プロジェクト」。大きく育っているかな?
DSC08346.jpg
 オシロイバナ。夕方になったら咲き始めるから、開いた花を子どもたちが見るチャンスは少ないかな。
DSC08347.jpg
 エアコン室外機のカバーを作っていて、ちょっと席を外して戻ったら、子どもたちの避暑の別荘になっていた。
DSC08353.jpg
 身近な「Go To」もいいよね。明日から三連休。また火曜日に会おう。待っているよ。
posted by mimi at 16:00| 日記