2021年06月30日

6月30日 「わかった7=良」 2021

 2021年6月は今日でおしまい。今日わかったこと、わからなかったことを振り返ってみよう。

 これから何をして遊びたいのか、わからなかった。
DSC04964.jpg
 オクラの花が美しいことが、わかった。
DSC05115.jpg
 手をつないで円くなると1/5の確率で反対を向くことが、わかった。
DSC04975-1.jpg
 キュウリの赤ちゃんを発見すると気持ちが明るくなることが、わかった。
DSC05119.jpg
 砂山はどんなに削られて低くなっても子どもたちのパワースポットであることが、わかった。
DSC05131.jpg
 貝塚伊吹の実はどうして金平糖に似ているのか、わからなかった。
DSC05112.jpg
 一緒に穴を掘ることから仲間づくりが始まることが、わかった。
DSC05138.jpg
 ハイビスカスの種が芽を出して花が咲き、南国気分に浸らせてくれるまではしばらくの我慢が必要だと、わかった。
DSC05127.jpg
 枝豆の最適な収穫期は三日間しかないので毎日観察しなければならないことが、わかった。
DSC05134.jpg
 育苗トレイからポッド上げした青紫蘇が12時間後に40%に減ってしまった理由が、わからなかった。
DSC05125.jpg
 6月30日は、わかった7:わからなかった3。
 今日は「良」としよう。
 みんな、明日も元気に登園しておいでよ。待っているよ。
posted by mimi at 18:22| 日記