2021年07月07日

7月7日 七夕の夕方、ピョーン 2021

 今朝、願いごとを書いた短冊や笹飾りを飾りつけました。
DSC05464.jpg
 オクラが大きくなりすぎています。
DSC05554.jpg
 お互いに自分の願いごとを見せ合いっこしています。
DSC05474.jpg
 キュウリの花は黄色。深い黄色だね。
DSC05555.jpg
 蝉の抜け殻を集めるシーズンになりました。園庭の木や枝を懸命に探しています。
DSC05477.jpg
 遅咲きのカーネーション。やっと咲いてくれた。
DSC05556.jpg
 リトミック ♪ お星さまをどんどん集めてみよう。
DSC01281.jpg
 6月9日に田植えした苗は元気に育っています。
DSC05557.jpg
 リトミック ♪ ピアノの音をよく聞いて、お星さまを選ぼうね。
DSC01296.jpg
 これは「プチぷよ」という種類のミニトマトです。とっても美味しいです。
DSC05558.jpg
 リトミック ♪ 身体で音楽を表現しよう。
DSC05510.jpg
 園庭の隅のクローバー。種を蒔いてから5年は経ったと思う。今春、どさっと芽が出て大きくなりました。種を蒔いたことを忘れかけていたのに。ありがとう。
DSC05559.jpg
 リトミック ♪ お友だちと助け合って表現にチャレンジ。
DSC05545.jpg
 そうそう。青じその苗がちょっと余り気味です。保護者のご家庭で引き受けて下さる方、お声がけ下さい。
DSC05560.jpg
 リトミック ♪ 流れ星、いけー!!
DSC05552.jpg
 おじぎ草も芽を出しました。こんなに小さいけれど、おじぎできるんだよ。
DSC05561.jpg
 ホウセンカ。「虫がついて一晩で枯れた」という話を聞きました。幼稚園のホウセンカも虫の食害が進んでいるような気がします。がんばれ、ホウセンカ!
DSC05563.jpg
 6月21日の植えたお芋たちは、雨上がりの畑で元気に暮らしていました。
DSC05567.jpg
 草抜きをしていたら、葉の影からツチガエルがびっくりしてピョーンと前に跳び出してきました。こっちもびっくりしてピョーンと後ろに跳び下がりました。そのまま膠着状態です。
DSC05568.jpg
 今晩は雨雲で、天の川は見れそうにないかなぁ。
 また明日、元気に登園しておいでよ。待っているよ。
posted by mimi at 18:58| 日記