今朝の体操はみんなで「わらうウんだWAっ!」を踊りました。ペアのお世話さんが、お父さんお母さんの役割を果たしてくれるから安心できます。


マラソンの練習が始まっています。今日は長めに4分以上、走り込みました。持久力をつけるために、コツコツと努力を積み重ねていこう。


縦割りクラス活動で「おおきなお芋」作りを始めました。幼稚園のお芋堀りは11/5(金)の予定です。本物のお芋たちは今頃、畑の土の中で僕たちが来るのをドキドキしながら待ってくれていることでしょう。掘り出したら、子どもたちが作った「おおきなお芋」を見せてあげよう。



お芋たちはきっと大喜びしてくれると思います。秋の陽射す教室で僕たちはお芋の気持ちを考えています。

お昼ごはんの前に、エンドウ豆の種を植えました。これまで冬はずっと玉ねぎを育ててきましたが、今年の冬はエンドウ豆作りにチャレンジします。

黒ポッドに、豆の種を数個ずつ植えています。

早ければ5日ほどで芽が出てくることでしょう。来週の月曜日か火曜日頃によく観察してみよう。それまで水やりを忘れないようにしようね。

夏に活躍してくれたポーチュラカも終わりの時期を迎えました。子どもたちが抜いて運ぶのを手伝ってくれました。ありがとう。

今週で10月も終わりますね。新型コロナの感染が少しずつ下火になって、園全体の活動が息を吹き返しているのを感じています。