2022年02月28日

2月28日 手洗い指導 2022

今日は久々にコレが登場!
DSC01538.jpg
パンジーで作った色水です。花の下につぼみが出てきていると、それを育てる為に上の花を摘みます。それをもらって色水が楽しめました♪
DSC01540.jpg
DSC01543.jpg

今日は手洗い指導。各クラスでまずは「どうしてしんがたコロナになるの?」の絵本を読み聞かせしてもらいました。
DSC01544.jpg
そして手洗いの6つの仕方を確認。
DSC01570.jpg
DSC01558.jpg
「こうよね〜!?」

手の汚れを見えるようにするお薬(クリーム状)を手に塗って、ブラックライトで照らすと白く見えるので、汚れが目に見えて分かります。
DSC01560.jpg
DSC01548.jpg
「この辺をしっかり洗うと良いよ」とアドバイスをいただきます。

そして、いざ手洗い!
DSC01549.jpg
DSC01606.jpg
DSC01593.jpg
写真にも写っていますが、手洗いの方法は
@おねがいAかめさんBおやまCおおかみDばいくEつかまえた
です。子ども達はしっかり覚えています。きれいになった手をまたブラックライトで見ると、薬の白色が落ちてキレイになったのが分かります。
DSC01552.jpg

手洗い指導の後は、各クラスで制作をしたり遊んだりして過ごしました。
DSC01624.jpg
ひな飾り制作中!
DSC01614.jpg
これは…?
デカルコマニーという技法でお花を作りました。
DSC01619.jpg
一つとして同じ模様はないので見ていて面白いです!

DSC01638.jpg
今日の夕方の空。もこもこしていて、これまた面白かったです。
明日の空はどんな空かな?楽しみだね!

posted by mimi at 18:27| 日記