夜露に濡れた園庭の砂は子どもたちの創作意欲をかきたてるらしい。

「せんせい、みて。へんなひこうきぐも!」

鉄棒の練習を毎日ずっと続けている子どもがいます。努力家です。

柿の枯葉は園庭にいっぱい落ちているけれど、枝についている枯葉がほしい。

「もらっちゃった。ありがとう」

冬野菜の植えました。昨年はスナップエンドウだったけれど、今年はグリーンピースにチャレンジします。

ブロッコリーの苗をポットからはずすのがすばらしく上手!

青梗菜(ちんげんさい)も植えますよ。皿うどんとか、オイスターソース炒めとかにするとおいしいんだよねぇ。

キャベツも植えましょう。きれいな丸い玉に育ってくれるといいね。

小松菜は種から育てます。筋蒔きでたくさん育ててみよう。

「おーきくなーれ! おいしくなーれー!」

すべてのクラスが自分たちの冬野菜を植えました。プランターは各クラスの前に置いています。園に来られたら成長のようすをご覧ください。

夏から秋にかけて園庭の稲を守ってくれた案山子たちは、コンビを組んでピーマンを守る仕事に再就職しました。

太鼓の達人が大好きなんだって。バケツをひっくり返してリズムを響かせるよ〜!

年長ひかり組さんは未就園児の“たんぽぽフェスタ”にアイスクリーム屋さんを出店しました。小さなお友だちの注文を聞いて、おいしいアイスクリームを作ってくれます。トッピングは大サービスです。

誰から喜んでもらえるって嬉しいね。どっちもお互いに「ありがとう」だね。

暦では「小雪」だけど、アイスクリームが食べたくなるような小春日和です。
明日も笑顔で幼稚園においでよ。待っているよ。