2023年04月24日

4月24日 さかさまになって向いたり! 2023

今日は、みんないろんな方向を向いて
何してるのかな?
下向いて、砂遊び!
DSC05019.jpg
上向いて、色水の見せ合い!
DSC05024.jpg
体操教室では、鈴木先生を見て準備体操!
DSC05064.jpg
DSC05066.jpg
マット運動で、下を向いてクマに変身したり、
DSC05074.jpg
ごろんと上を向いたり、
DSC05037.jpg
息を合わせるため、お友だちを見たり、
DSC05153.jpg
鉄棒をじっくりみたり、
DSC05058.jpg
高い跳び箱から、マットのある下を向いて、ジャンプ!
DSC05079.jpg
集団体操の練習では、お友だちや鈴木先生の方を向いて、
息を合わせようとしている。
DSC05083.jpg
DSC05123.jpg
DSC05143.jpg
さかさまになって向いたり!
DSC05096.jpg
子どもたちの真剣な眼差しは、とても輝いている。
目だけでなく手でも、心を通じ合わせる大切さに
気づいてくるかな。
DSC05103.jpg
いろんな方向を見ると、
新しい発見があるから面白い!
posted by mimi at 17:00| 日記

2023年04月22日

4月22日 ご一緒に! 2023

今日は風が心地よく、こいのぼりが嬉しそうに泳ぐ一日でした。
DSC05016.jpg
子どもたちはたんぽぽ広場で遊びに来たお友だちとダンゴムシを探したり、戸外遊びを楽しみました。
DSC04996.jpg
DSC04987.jpg
DSC04986.jpg
講堂では、家族で幼稚園ごっこ。年中の子が先生役でお母さんたちに絵本を読んでいました。
DSC05010.jpg
DSC05013.jpg
たんぽぽのお友だちはお父さんと絵本の読み合い。
DSC05008.jpg
お集まりやお帰りの会も一緒に楽しみました。
DSC05000.jpg
土曜日のたんぽぽ園庭開放。子どもたちと小さなお友だちの距離が少しずつ近づくように願っています。





posted by mimi at 11:00| 日記

2023年04月21日

4月21日 pleasure! 2023

天気の良い一日でした。子どもたちは朝から園庭をウロウロ。「なにをしてあそぼうかな?」
一番人気はダンゴムシ探し。葉っぱの下やプランター、倉庫のまわりなど隈なく探しています。
DSC04855.jpg
ダンゴムシだけではなく、小石集めも密かな楽しみです。
DSC04907.jpg
二番人気は色水作り。パンジーの花が無くなると売り切れなので、先生が準備する様子をチェックする子もいます。
DSC04871.jpg
DSC04873.jpg
DSC04872.jpg
そして、定番の砂遊び。最近は砂場よりライオンやパンダの中、滑り台の上での砂遊びが人気です。
DSC04886.jpg

年長ひかり組が園庭に出てきました。みんなで幼稚園にある植物の様子を見るんだって。サクランボは赤く色づいた実が多くみられるようになりました。
DSC04849.jpg
DSC04912.jpg
「今年はたくさん食べれますように」願いが届くといいね。
DSC04909.jpg
続きまして、滑り台の横にある柿の木。
DSC04920.jpg
よーく見ると、蕾をたくさんつけています。白や黄色の花を咲かせるのが待ち遠しいね。
DSC04845.jpg
そして、プランターで育てたキャベツの収穫もしました。昨日と今日のお当番さんが大きなキャベツを「エイッ!」
DSC04924.jpg
DSC04942.jpg
収穫したキャベツを回して重さを実感!「おおきいね」「おもたいね」
DSC04933.jpg
キャベツは塩炒めで調理。
DSC04962.jpg
みんなのお口に入っていきました!
DSC04967.jpg
DSC04973.jpg
DSC04975.jpg
新鮮な野菜を食べれて“しあわせ〜”。
収穫の春。サクランボやスナップエンドウ・・・。次の収穫の“楽しみ”が待っています。
DSC04842.jpg
来週、またいっぱい食べようね!



posted by mimi at 14:00| 日記

2023年04月20日

4月20日 指先、糊、ハサミ 2023

 リナリラ、ネモフィラ。
 小さな子はうまく言えなくて「リアリア? リヤリヤ? エモヒヤ?  ネオヒラ?」となってしまう。 
DSC04378.jpg
 おはようございます。よく来たね。
DSC04383.jpg
 「えんちょーせんせー、なにしてるのー?」
 「銀木犀の剪定でーす」
DSC04389.jpg
 「おあつまりの時間ですよー」
 「ハーイ」
DSC04670.jpg
DSC04671.jpg
 指先と、糊と、ハサミを使って、今日は制作活動です。
 完成したら教えてね。見に来るから。
DSC04673.jpg
DSC04676.jpg
DSC04683.jpg
DSC04678.jpg
DSC04695.jpg
 ブロッコリーの葉にモンシロチョウが卵を産んだ。
 だからこの葉っぱは青虫君たちのお家なんだな。
DSC04385.jpg
 年少あい・はな組さんは、下半身強化+体幹UPを目指して講堂でトレーニング。
DSC04700.jpg
DSC04703.jpg
DSC04702.jpg
DSC04704.jpg
 年長ひかり組さんになると、だんだんと力強くなってくる。
DSC04830.jpg
 子どもの成長ってすごいなぁ。
posted by mimi at 15:38| 日記

2023年04月19日

4月19日のたんぽぽ広場+わたげ リトミック ♪ 2023

 今日のたんぽぽ広場+わたげは、“ リトミック ♪ ”を楽しみました(^^♪ カラフルなチューリップを並べたり、拾ったり、鍵盤のように押さえてみたり、身体の動きと感覚と音楽がいい感じでミックスされて、子どもたちも大満足でした。自由な時間は砂場で遊んだり、お部屋でままごとをしたり、のんびり遊べました。よかったね〜。
DSC04324-2.jpg
 次回は4/22(土)“ 幼稚園開放・自由遊び ”です。ゆっくり遊んでくださいね。その次は4/26(水)“ こいのぼりを風に泳がせよう! ”です。作って楽しいこいのぼりで遊びましょう! 4月はたんぽぽ広場(2さい〜就園前)と、わたげさん(0~2さい)とご一緒になります。

 予約は前の週の金曜日・午前10時からお受けします。ネット予約の方はたんぽぽ広場ホームページからお願いいたします。お電話でも予約できます。ご参加お待ちしていま~す!
posted by mimi at 23:58| 日記

4月19日 下に集中! 2023

DSC04214.jpg
さくらんぼの実が色づき始めました。昨日、防鳥ネットを張りました。今年はみんなで一緒に味わえますように!

今日はみんな何だか一生懸命下を向いて、何やら集中しています。
DSC04220.jpg
DSC04254.jpg
だんごむし探し中。

DSC04234.jpg
DSC04236.jpg
砂遊び中。

でも、完成した時は上を向いてとってもいい笑顔(^O^)
DSC04244.jpg
「どうぞめしあがれ!」

そして、今日は今年度初めてのリトミックでした。
DSC04289.jpg
DSC04295.jpg
DSC04335.jpg
DSC04345.jpg
DSC04361.jpg
DSC04373.jpg
ピアノに合わせてリズムをたたいたり、楽しく体を動かしたりしました♪来月はどんなことをするのかな?お楽しみに!

posted by mimi at 17:50| 日記