2023年03月15日

3月15日の子育て支援・たんぽぽ広場(2さい〜就園前) おたのしみ会 2023

 たんぽぽ広場の“ おたのしみ会 ”にたくさんのお友だちが集まってくれました! 今日は一年間を振り返って、お友だちに人気の歌や遊びをまとめてぜ〜んぶ楽しみました。手をつないだり踊ったり、じっくりとお気に入りの玩具で遊んだり、満足してHappyな気持ちになりました〜。参加して下さった皆さん、ありがとうございました! またお会いしましょう!
DSC01673-2.jpg
 次回は3/22(水)“ 春の幼稚園開放・絵本貸出し ”です。たんぽぽ広場(2さい〜就園前)と、わたげさん(0~2さい)とご一緒になります。やわらかい春の陽射しの中、ゆっくり遊びましょう。

 予約は前の週の金曜日・午前10時からお受けします。ネット予約の方はたんぽぽ広場ホームページからお願いいたします。お電話でも予約できます。ご参加お待ちしていま~す!
posted by mimi at 23:58| 日記

3月15日 満開 2023

日中の気温がぐんと上がり、段々と春がやってきます。
DSC01571.jpg
お日様に照らされて、ライオンさんもあたたかくなっています。
DSC01690.jpg
砂だってあたたかくて浴びちゃいたいくらい。
今にも裸足族が現れそうな陽気です。
DSC01716.jpg
滑り台も満員御礼。

ひかり組さんみぎわ組さんは畑へ春探し。
DSC01632.jpg
DSC01636.jpg
「なんかあったー!!」の声に子ども達は大集合。
DSC01638.jpg
ホトケノザやオオイヌノフグリ、たんぽぽやつくしなどたくさんの春を発見しました。
DSC01644.jpg

そして、みぎわ組さん、あい組さん、はな組さんは、もう少しで卒園となるひかり組さんへの感謝やお祝いの気持ちを込めて、制作中。
IMG_1452.jpg
IMG_1442.jpg
IMG_1444.jpg
IMG_1458.jpg
IMG_1464.jpg
IMG_1462.jpg
桜の花びらがひかり組さんを思う気持ちで満開に咲きます。

ひかり組さんの卒園制作キリンも終盤の模様付け。
IMG_1469.jpg
IMG_1470.jpg
IMG_1474.jpg
自分だけの柄のキリンが出来てきています。
卒園まで残り数日です。
posted by mimi at 18:16| 日記

2023年03月14日

3月14日 あたたかい 2023

寒の戻りか、また朝が少し寒くなりましたが、だんだん陽射しが暖かくなってきます。
やっぱり色水遊びや砂遊びは人気です。
DSC01275.jpg
DSC01282.jpg
123.jpg
DSC01362.jpg

あいはな組さんは畑までみんなでおさんぽ♪畑でたくさん春を見つけました(^O^)
DSC01301.jpg
DSC01304.jpg


みぎわ組さん、ひかり組さんは今年度最後のスイミング!
IMG_1377.jpg
IMG_1385.jpg

1年間水に親しみ、今日は笑顔がたくさん見られました。参観に来て下さったお家の方のパワーもあるかな?
IMG_1419.jpg

ひかり組さんは先生に手を持ってもらって飛び込みの経験もしました。
IMG_1427.jpg

自由時間は思い思いに遊びます。今日は大きなビート板とプールサイドに水を流すのが人気でした。
IMG_1429.jpg
IMG_1430.jpg
最後に先生達にしっかりお礼を言って帰りました。みぎわ組さんはひかり組さんに、ひかり組さんは小学生になってもスイミングの経験や楽しさを思い出して頑張ってね!
posted by mimi at 19:00| 日記

2023年03月13日

3月13日 花は咲く 2023

久しぶりに「さむーい!」と子どもたちが口にした朝でした。
DSC01137.jpg
風も強く、雲がどんどん流れていきます。
土日を挟んで、2日ぶりの幼稚園。何が変わったかというと・・・・・・。
DSC01122.jpg
スノーフレークの花が咲きました。
DSC01235.jpg
チューリップも花芽がつきました。
DSC01234.jpg
ノースポールも花をたくさんつけ始めました。
DSC01125.jpg
桜桃の花は散り始め、園庭に可愛いハートの花びらが散らばっています。
駐車場も少しずつ賑わいを見せています。
DSC01132.jpg
スナップエンドウの花がチラホラ咲いています。
DSC01135.jpg
イチゴも花が咲きました。実がなるのを楽しみに待ちましょう!
花たちは咲く時期を待ち望んでいたかのように、次々と花を咲かせています。

卒園する年長の子どもたち。キリン制作はいよいよ終盤です。
DSC01183.jpg
DSC01192.jpg
DSC01197.jpg
みんなのキリンが揃ったら卒園の日が近くなります。
DSC01180.jpg
卒園式の練習も始まりました。
DSC01210.jpg

来週21日(火)が卒園式です。残り1週間、笑顔いっぱいに過ごそうね!
DSC01248.jpg

posted by mimi at 19:36| 日記

2023年03月10日

3月10日 3.11 黒リボン 2023

東日本大震災から12年が経ちます。
園児と教職員は、左肩に黒のリボンをつけて哀悼の意を示しました。「これ何?」「これは、地震で大きな津波が来て、たくさんの人の命が失われた悲しい黒。みんなと一緒にその悲しみを分けましょう。の意味があるんだよ。」と伝えました。
命の尊さや大切さを、防災避難訓練などでも伝えています。
DSC00908.jpg
各クラス、地震の怖さや命の大切さ、人を思う心について、先生から話を聞きました。
DSC01032.jpg
少しでも子どもたちに命の大切さや、人を大切にする心が伝わることを願います。
大工室では、小さな命を作り上げていました。
トントンと音がして完成するのは、卒園制作のある動物です。
DSC00950.jpgDSC00941.jpgDSC00934.jpg
DSC01013.jpg
完成が楽しみですね!
こちらではガサゴソと音がします。
冬眠から目覚めた、かめじさんが起きてきました!
DSC01118.jpg
「ひかり組さんはそろそろしたら、卒園かな?早く起きよう。」
posted by mimi at 19:00| 日記