2025年02月26日

2月26日 もうすぐ 2025

朝、お支度を終えたら好きな遊び。
ひかり組さんでは、ラキュー!大作が出来そうです!!
IMG_7374.jpg
おままごとと電車遊びの融合?!!
IMG_7372.jpg
みんなが揃ってきたら朝の外遊び。今日は、朝から晴れていてジャンバーを着ずに遊んでいる子が多かったです。
IMG_7386.jpg
遊具の上も・・・
IMG_7388.jpg
遊具の下も大人気です☆
IMG_7379.jpg
何して遊ぶか相談中のみぎわ組の男の子たち・・・!!
IMG_7384.jpg
よし、決めた!!氷鬼しよ〜!!鬼決めするよ!
IMG_7380.jpg
みんなで久しぶりにラーメン体操。
IMG_7392.jpg
IMG_7393.jpg
もうすぐ、マラソン大会。
IMG_7395.jpg
みんな一生懸命に走っています!!
IMG_7396.jpg
そして、、ひなまつりももうすぐだね!!
各クラスひなまつり制作に取り組んでいます♪
GOPR7124.jpg
IMG_7415.jpg
GOPR7130.jpg
IMG_7409.jpg
IMG_7405.jpg
小さいクラスのお友達もたくさんお外で遊んだよ♡
IMG_7419.jpg
ひかり組さんが優しくお世話をしてくれています☆☆
IMG_7420.jpg


posted by mimi at 17:10| 日記

2025年02月25日

2月25日 最後の 2025

今日は、みぎわ組、ひかり組さん今年度最後のスイミング!
そして、スイミング参観でした。

行ってきまーす。素敵な表情で幼稚園を出発していきました。
IMG_7328.jpg
バスの中でも!
IMG_7332.jpg

さぁ、スイミング一生懸命頑張っています!
お水にお顔も少しずつつけれるように(⌒∇⌒)
IMG_7338.jpg
ひかり組さんは、潜ることもできるようになりました☆
IMG_7337.jpg
ビート板をもってバタ足もとても上手です!
IMG_7358.jpg
最後に防長スイミングの先生に
「一年間ありがとうございました。」お礼のご挨拶をし、
ひかり組さんは、「小学生になっても頑張ってね!」
みぎわ組さんは「ひかりさんになっても頑張ろうね!」とお言葉をいただきました。
IMG_7371.jpg
防長スイミングの先生方、今年度もありがとうございました。

幼稚園で待っていたお友達は、ひな飾り制作!
力を込めて一生懸命折っています!
IMG_1075.jpg
小さいクラスのお部屋でも...
折り紙をちぎり、
GOPR7094.jpg
GOPR7092.jpg
ペタペタ貼っていきます。こちらも真剣な表情です。
仕上がりが楽しみだね。
GOPR7091.jpg

素敵な作品が出来上がっています!
GOPR7097.jpg
朝は寒かったけど日中はポカポカ天気。お外でも元気に遊びました。
GOPR7106.jpg
GOPR7116.jpg
あい組さんがお世話をしてくれています(⌒∇⌒)うれしいね♡
GOPR7113.jpg

年度末に近づき、「最後〇〇」という言葉が多く聞かれるようになります。
一日一日を大切に楽しく過ごそうね!!








posted by mimi at 16:52| 日記

2025年02月22日

2月22日 音楽祭2回目 2025

音楽祭の前座は小さいクラス(0.1.2歳)のお友だち。朝のお集まりをステージで行って会場を和ませてくれました。
DSC_3291.jpg
音楽祭2回目の開始です。今日は土曜日なので水曜日に比べると観客は倍以上! 客席には立ち見の保護者もいて熱気ムンムンです。
GOPR7085.jpg
GOPR7067.jpg
子どもたちの真剣な表情( `ー´)ノ  指揮者に意識が集中しています。
DSC_3294.jpg
DSC_3296.jpg
IMG_7280.jpg
あい・はな・3歳にじ組さんの発表。「どうぞ」の掛け声がとても可愛らしかったです。
IMG_7286.jpg
IMG_7283.jpg
ひかり組さんの発表。場内は静寂に包まれました。
IMG_7292.jpg
IMG_7296.jpg
今年も素敵な音楽祭でした。また、みんなで見せ合いっこをしようね。

今日のAED講習は消防士の保護者の方が実演してくださいました。
GOPR7048.jpg
お手伝い、ありがとうございました。AED講習は毎年音楽祭に合わせて行っています。皆さんと一緒に救命救急に関する理解を深め、もしもの時に備えたいと願っています。これからもご協力、よろしくお願いします。

posted by mimi at 18:00| 日記

2025年02月21日

2月21日 合わさる 2025

今日は明日の音楽祭の再確認をしました。あい、はな・3歳にじ組さんはステージに立って歌と合奏。
IMG_7258.jpg
あい組さんは鈴やカスタネット、タンバリン、太鼓を鳴らします。はな・にじ組は歌で応援!
IMG_7261.jpg
ひかり組さんは教室で最後の調整です。
IMG_7265.jpg
歌声を合わせたり、音を合わせたり・・・。心を一つに。
IMG_7269.jpg
打楽器グループはリズムが揃ってきました。ピアノの音に耳を傾けながら音を出すタイミングを合わせています。
IMG_7271.jpg
トライアングル、トーンチャイムのお友だち。静かに音を奏でます。
IMG_7273.jpg
みぎわ組さんはどのクラスよりも早く練習終了!小っちゃなクラスのお友だちと一緒にお外遊びで体を動かしました。
GOPR7020.jpg
歩調を合わせて、優しくお世話をしてくれました。
GOPR7023.jpg
GOPR7029.jpg
練習を終えた子たちが園庭に出てきました。
GOPR7033.jpg
GOPR7035.jpg
今日も氷作戦は大成功でした(*^-^*)
IMG_7243.jpg
登園した子どもたちが凍った器を見に集まります。
IMG_7242.jpg
IMG_7249.jpg
IMG_7251.jpg
連休までは冷え込みが続きそうです。風邪をひかないようにしてね。
明日の音楽祭、みんなの歌声や音色がたくさんの人に届きますように。



続きを読む
posted by mimi at 19:00| 日記

2025年02月20日

2月20日 2月生まれのお誕生日会 2025

少し風が冷たいですが、子どもたちは今日も元気に外で遊んでいます。
ゆらゆら橋 上手に渡れるよ。
DSC_3800.jpg
お散歩カーで園庭を散策。
お友だちの姿がよく見えるね。
DSC_3803.jpgDSC_3807.jpg

砂場の道具、こういう使い方もあるんだね♪
DSC_3817.jpg


GOPR6987.jpg
GOPR6989.jpg

ひかりぐみさん 穴を掘ってる!
GOPR6991.jpg
あいぐみさん はなぐみさんはカメラを向けられてかっこいいポーズ。
GOPR6992.jpg

満3歳児クラスのキッチンではお料理の真っ最中。
ドレッサーに座っているお友だちもいるよ。
IMG_7178.jpg

今日は2月生まれのおともだちのお誕生日会です。
かいじゅうさんはどこから生まれたのかな?
みんなもたまごから?
GOPR7003.jpg
みんなはお母さんのおなかの中から生まれたんだよね。
GOPR7002.jpg
GOPR7004.jpg
GOPR7012.jpg
IMG_7184.jpgIMG_7183.jpg

IMG_7190.jpg

ひかりぐみのおともたちは、園長先生のギターに合わせて「もしもピアノが弾けたなら」を歌いました。
音楽祭でも歌う曲。ひかりぐみさんのきれいな歌声が響きます。
IMG_7196.jpgIMG_7200.jpgIMG_7195.jpgIMG_7194.jpgIMG_7204.jpg
お母さんや先生とのハグ、ギューッと嬉しいね。
お誕生日のお友だち おめでとう!

IMG_7203.jpg

今日は絵本の貸し出しもあります。
IMG_7187.jpg

表紙で選んだり、ページをめくって選んだり、子どもたちのわくわくした表情や真剣な表情が見られます。
IMG_7188.jpg
GOPR6997.jpg
GOPR6996.jpg
絵本係さん、今日もありがとうございました。
続きを読む
posted by mimi at 17:15| 日記